Quantcast
Channel: JFDA
Viewing all 878 articles
Browse latest View live

2018アルティメット簡略説明資料公開のお知らせ

$
0
0

アルティメットの簡単な競技説明と5つのアピールポイントを掲載した「2018アルティメット簡略説明資料」を公開しました。プレゼン資料形式で作成しておりますので、随時ダウンロードの上、簡単な競技説明が求められる場面でご活用ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム


第29回全日本大学アルティメット選手権大会北海道東北地区予選日程及び会場の変更について

$
0
0

第29回全日本大学アルティメット選手権大会北海道東北地区予選の開催日程及び開催会場について、施設との再調整が必要となった為、現在、開催日程及び開催会場を未定に変更させていただいております。開催日程については、当初予定していた開催日程に近いに日程にて調整をおこなっておりますが、最終的に別日程での開催となってしまう可能性がございます。調整が完了しましたら、早急に開催日程及び開催場所を公開させていただきます。
今しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願いいたします。

日本フライングディスク協会2018年度スケジュール

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

文部科学大臣杯第43回全日本アルティメット選手権大会決勝戦

$
0
0

文部科学大臣杯第43回全日本アルティメット選手権大会 大会特設ページへ

イベント概要

大会名称 文部科学大臣杯第43回全日本アルティメット選手権大会決勝戦
開催期間 / 場所 決勝戦 / 2018年7月7日(土)
神奈川県川崎市 富士通スタジアム川崎(アクセス
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
後援 スポーツ庁公益財団法人 日本オリンピック委員会、 公益財団法人日本スポーツ協会公益財団法人 日本レクリエーション協会特定非営利活動法人 日本ワールドゲームズ協会川崎市静岡県静岡県教育委員会富士市富士市教育委員会富士商工会議所一般社団法人富士山観光交流ビューロー
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協賛 伊藤忠エネクス株式会社
協力 静岡県フライングディスク協会富士市フライングディスク協会株式会社クラブジュニア富士市ホテル旅館業組合株式会社毎日コムネット(順不同)
開催部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2018年度登録チームであり、出場するチームが活動拠点を出場する地区で登録していること。
②各選手は、2018年度のJFDAのA会員であること。
③各地区予選にて、本戦出場権を獲得していること
表彰対象 各部門 優勝、準優勝、第3位、スピリット・オブ・ザ・ゲーム賞、MVP、敢闘賞を表彰
各部門、優勝チームには文部科学大臣杯が授与されます
大会結果詳細 スコアリングシステム
大会関係資料 本戦 大会ページ | 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
決勝戦 大会パンフレット | 決勝戦案内チラシ
ライブ配信 Day1(6/30) | Day2(7/1) | 決勝戦 ウィメン部門 | 決勝戦 メン部門
MEDIA ROOM 大会写真
本戦 | 決勝戦
大会ハイライト映像
地区予選 | 本戦
決勝戦入場者数 – 人
体験会参加人数 – 人
備考 観戦無料

協賛

jfda_banner_itcenex-300x105

決勝戦タイムスケジュール

9:00~9:45 フライングディスク講習会(お申し込みはこちらから)
定員:先着100名 ※締切 7月2日(月)
※定員に達したため応募を締め切りました。
ご案内:「文部科学大臣杯第43回全日本アルティメット選手権決勝戦」開催と体験会実施のお知らせ
10:30 一般開場
11:00~13:00 ウィメン部門決勝戦
対戦カード: – VS -
13:30~15:30 メン部門決勝戦
対戦カード: – VS -
15:40~16:10 閉会式・表彰式

決勝戦 対戦カードのご案内

対戦カードが決まり次第公開します。

競技・イベントについて

競技ルール
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会当日までに当協会事務局までにご報告ください。
また事前の登録と変更がある場合、相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール

決勝点 15点
タイムキャップ(TC) 80分経過した時点で両チームとも決勝点に達していない場合に発生
TC発生後の決勝点 両チームの点数を比較して、高い方に2を加えた点数(上限15点)
ハーフタイム突入点 8点
ハーフタイムキャップ(HTC) 40分経過した時点で両チームともハーフタイム突入点に達していない場合に発生
HTC発生後のハーフタイム突入点 両チームの点数を比較して、高い方に1を加えた点数(上限8点)
ハーフタイム 5分間(試合時間に含む)
タイムアウト 1回75秒 1チームあたり前後半それぞれ2回以内(試合時間に含む)

ストリーミング配信

日本フライングディスク協会 公式チャンネル - FRESH! by AbemaTV
https://abemafresh.tv/JapanFlyingDiscAssociation

注意事項

注意事項(ユニフォーム / スクラッチ / 不正出場について / アンチ・ドーピング / 保険、怪我について / 写真・映像撮影 / 大会が中止となった場合の対応 / キャンセルポリシー等)については、以下からご確認ください。
本大会における注意事項

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第44回全日本ガッツ選手権大会 大会結果

$
0
0

第44回全日本ガッツ選手権大会 大会ページ

2018年6月23日(土)から6月24日(日)にかけて愛知県春日井市中部大学春日井キャンパスサブグランドにて「第44回全日本ガッツ選手権大会」を開催しました。今年も100名を超える方々にご参加いただき、各コートで熱戦を繰り広げていただきました。オープン部門決勝戦は、前年度大会と同カードとなりました。決勝戦まで全勝で勝ち上がってきた80’sがSELFISHをセットカウント2対0で破り、大会二連覇を達成しました。第3位にはMAR’Sが入賞しました。今大会6年ぶりの成立となったウィメン部門は、3チームのエントリーにて開催させていただきました。決勝戦では、Team CUJC5が予選リーグ戦では敗れてしまっていた海豚をセットカウント2対0で破り、優勝を果たしました。来年度大会も継続してウィメン部門が成立することを願っております。また、今大会においてもSOTG(スピリット・オブ・ザ・ゲーム)スコア採点を導入し、各選手がお互いを尊重しながら、試合を進める事ができました。
最後になりましたが、本大会を開催するにあたり、ご後援をいただきました文部科学省スポーツ庁、会場を提供していただきました中部大学、ご協力を賜りましたすべての関係各位に深く感謝申し上げます。

 

オープン部門 最終結果

優勝  80′s
準優勝  SELFISH
第3位  MAR’S
スピリット・オブ・ザ・ゲーム賞  JAVA(avg 12.6pts)

優勝:80′s

80's

準優勝:SELFISH

SELFISH

第3位:MAR’S

Mars

 個人結果

MVP  梅原雄介(80′s)
ベストスローワー賞  梅原雄介(80′s)
ベストキャッチャー賞  神戸暢文(SELFISH)
ベストフォローワー賞  該当者無し

MVP・ベストスローワー賞:梅原雄介(80′s)

68130239f9e20f50091ce9fa85ebd100

ベストキャッチャー賞:神戸暢文(SELFISH)
68130239f9e20f50091ce9fa85ebd100

ウィメン部門 最終結果

優勝  Team CUJC5
準優勝  海豚
第3位  GRABBERS W’s
スピリット・オブ・ザ・ゲーム賞  海豚(avg 13.0pts)

優勝:Team CUJC5

TEAMCUJC5

準優勝:海豚

b6980a549ade05281b9d8f091c90722d

第3位:GRABBERS W’s

b6980a549ade05281b9d8f091c90722d

 個人結果

MVP  小松由香里(Team CUJC5)
ベストスローワー賞  小松由香里(Team CUJC5)
ベストキャッチャー賞  小松由香里(Team CUJC5)
ベストフォローワー賞  深尾吏那(海豚)

MVP・ベストスローワー賞・ベストキャッチャー賞:小松由香里(Team CUJC5)

W_小松

ベストフォローワー賞:深尾吏那(海豚)

W_深尾

第44回全日本ガッツ選手権大会
- 大会ページ
- スコアリングシステム
- 大会写真(日本フライングディスク協会 facebookページ)

大会風景02  大会風景03

 

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第5回全国ユースアルティメット選手権大会

$
0
0

大会趣旨

フライングディスク競技のメジャー種目「アルティメット」は小・中・高校の体育授業でも採用されることが多くなり、その世代が練習の成果を発揮できる環境が必要とされています。本大会は、全国における小、中・高校生を対象とした公式戦であり、今回で5回目の全国大会です。

大会概要

大会名称 第5回全国ユースアルティメット選手権大会
開催期間 2018年9月9日(日) 9:00-16:00
開催場所 東京都東村山市 明治学院中学校・東村山高等学校(アクセス
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会
協力 明治学院中学校・東村山高等学校
募集部門 / 参加チーム ①小学生低学年部門(対象:小学1年生~小学3年生に相当する年齢)
参加チーム:
②小学生高学年部門(対象:小学4年生~小学6年生に相当する年齢)
参加チーム:
③中学生部門(対象:中学1年生~中学3年生に相当する年齢)
参加チーム:
④高校生部門(対象:高校1年生~高校3年生に相当する年齢)
参加チーム:
参加チーム / 参加人数 ①小学生低学年部門 合計 : -チーム / -名
②小学生高学年部門 合計 : -チーム / -名
③中学生部門 合計 : -チーム / -名
④高校生部門 合計 : -チーム / -名
参加資格 ①②③参加選手は、小学校および中等学校に在学中であり、募集部門の対象年齢以下であること。
④高校1年生~高校3年生に相当する年齢であること。
エントリー費 1人 0円
チームエントリー締め切り 8月8日(水)23:59
メンバーエントリー締め切り 8月15日(水)23:59
大会結果詳細 スコアリングシステム
大会関係資料 PDFダウンロード
MEDIA ROOM 大会写真 | 大会ハイライト映像

エントリー方法

・上記エントリーフォームよりチームエントリーのみのご登録をお願いします。
・エントリー受付後の自動返信メールにメンバーエントリーフォーム用のURLを記載しておりますので、必要事項記載後にご提出ください。
・エントリー後は自動返信メールの受信確認をお願い致します。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
チームエントリー締め切り後のチームエントリーは【一切】受付けません。チームエントリー締め切り期日に十分ご注意ください。

競技・イベントについて

競技ルール
・本大会は日本フライングディスク協会公認ルール(WFDF2017年発行アルティメット公式ルール 日本語訳 ver.1.1)に基づいて行います。各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(中学生部門・高校生部門:ディスクラフト社ウルトラスター、小学校高学年部門、小学校低学年部門:ヒーロー社 カスタム235)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。

大会ルール

リーグ内順位決定方法
・予選リーグを行った後、各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。

順位決定方法: 以下の順により順位を決定する。
1. 該当するチーム間における勝利数。
2. 棄権した試合数の少なさ
3. 該当するチーム間における試合の得失点差
4. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5. 該当するチーム間における試合の得点数
6. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7. 各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックポイントにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックポイントから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する。

大会組み合わせ・タイムスケジュール
※開会式には全チームご参加ください。

注意事項

注意事項(ユニフォーム / スクラッチ / 不正出場について / アンチ・ドーピング / 保険、怪我について / 写真・映像撮影 / 大会が中止となった場合の対応 / キャンセルポリシー等)については、以下からご確認ください。
本大会における注意事項

本大会における注意事項
・ユース大会に限り、ビブスでの大会参加も認めております。
・グラウンドへハイヒール・テニスシューズ・革靴での立ち入りはご遠慮願います。
・グラウンド内での飲食は禁止となります。また、ドリンクは水・お茶のみとなります。
・当日、校舎ではTOEIC / FPの試験がおこなわれております。試験の妨げとなるような行動はお控えください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第29回全日本大学アルティメット選手権大会北海道東北地区予選日程及び会場を更新しました

$
0
0

会場との再調整のため、一旦未定とさせていただいておりました、第29回全日本大学アルティメット選手権大会 北海道・東北地区予選の日程・会場ですが、2018年8月31日(金)から9月1日(土)に福島県双葉郡楢葉町ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ (予定)にて開催させていただきます。

日本フライングディスク協会2018年度スケジュール

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 大会特設ページ

$
0
0

大会趣旨

本大会はフライングディスク競技「アルティメット」において、全国の大学チームの頂点を決定する全国大会です。今年度大会で第29回目の開催となります。本年の決勝戦は東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われます。

大会概要

大会名称 第29回全日本大学アルティメット選手権大会
開催期間 / 場所 北海道・東北地区予選 / 2018年8月31日(金)~9月1日(土)
福島県双葉郡楢葉町 ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ (予定) (アクセス
関東地区予選 / 2018年9月5日(水)〜7日(金)
茨城県ひたちなか市 新光町グラウンド (アクセス
中部地区予選 / 2018年9月5日(水)〜7日(金)
愛知県岡崎市 岡崎中央総合公園 (アクセス
関西・中四国地区予選 / 2018年8月28日(火)〜29日(水)
大阪府堺市 堺市立ナショナルトレーニングセンター<J-GREEN堺> (アクセス
九州・沖縄地区予選 / 2018年8月29日(土)~30日(日)
熊本県菊池郡 大津町運動公園 (アクセス)
本戦 / 2018年9月22日(土)~9月23日(日)
静岡県富士市 富士川緑地公園(アクセス
決勝戦 / 2018年9月30日(日)
東京都世田谷区 駒沢運動公園 陸上競技場(アクセス
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
後援(予定) スポーツ庁ひたちなか市堺市静岡県静岡県教育委員会富士市富士市教育委員会富士商工会議所一般社団法人富士山観光交流ビューロー (順不同)
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力(予定) 福島県フライングディスク協会、愛知県フライングディスク協会静岡県フライングディスク協会富士市フライングディスク協会大阪府フライングディスク協会熊本県フライングディスク協会京王観光株式会社株式会社クラブジュニアスポーツマネジメント株式会社富士市ホテル旅館業組合株式会社毎日コムネットJ-GREEN堺東武トップツアーズ株式会社有限会社ディスクスポーツ(順不同)
協賛(予定) 伊藤忠エネクス株式会社積水化学工業株式会社
開催部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
(各地区、各部門2チーム以上の参加で部門成立となります)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2018年度登録チーム(大学チーム)であり、出場するチームが活動拠点を出場する地区で登録していること。
②各選手は、2018年度のJFDAのA会員であること。
③出場者は大学、短期大学、専門学校のいずれかに就学していること。
④本戦:各地区の地区予選にて本戦出場権を獲得していること
表彰対象 各部門、優勝・準優勝・第3位、スピリット・オブ・ザ・ゲーム賞、MVP、敢闘賞を表彰する
エントリー締め切り 地区予選:2018年7月25日(水)23:59
本戦:2018年9月10日(月)23:59
参加チーム / 参加人数 / スタッフ人数 北海道・東北地区予選 合計:-チーム / -名 
メン部門   -チーム /  -名 ウィメン部門   -チーム /  -名 / スタッフ人数 -名
関東地区予選 合計:-チーム / -名
メン部門   -チーム /  -名 ウィメン部門   -チーム /  -名 / スタッフ人数 -名
中部地区予選 合計:-チーム / -名 
メン部門   -チーム /  -名 ウィメン部門   -チーム /  -名 / スタッフ人数 -名
関西・中四国地区予選 合計:-チーム / -名 
メン部門   -チーム /  -名 ウィメン部門   -チーム /  -名 / スタッフ人数 -名
九州・沖縄地区予選 合計:-チーム / -名 
メン部門   -チーム /  -名 ウィメン部門   -チーム /  -名 / スタッフ人数 -名
地区予選 合計:-チーム / -名
メン部門 -チーム / -名 ウィメン部門 -チーム/ -名
本戦 合計:-チーム / -名 
メン部門   -チーム /  -名 ウィメン部門   -チーム /  -名 / スタッフ人数 -名
決勝戦選手人数 -名
メン部門 -チーム / -名 ウィメン部門 -チーム / -名
来場者数 -名 / スタッフ人数 -名
本戦出場チーム 本戦出場チーム一覧
本戦出場枠数 メン部門
北海道・東北:-枠
関東:-枠
中部:-枠
関西・中四国:-枠
九州・沖縄:-枠
ウィメン部門
北海道・東北:-枠
関東:-枠
中部:-枠
関西・中四国:-枠
九州・沖縄:-枠
大会結果 大会終了後、公開します
エントリー費 地区予選:1名 5,000円
本戦:1名 2,500円
エントリー費支払い期限 地区予選:2018年8月1日(水)
本戦:2018年9月11日(火)
大会結果詳細 北海道・東北 | 関東 | 中部 | 関西・中四国 | 九州・沖縄 | 本戦
大会関係資料 北海道・東北地区 大会ページ | 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
関東地区     大会ページ | 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
中部地区     大会ページ | 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
関西・中四国地区 大会ページ | 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
九州・沖縄地区  大会ページ | 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
本戦         大会ページ | 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
決勝戦      大会ページ | 大会パンフレット
MEDIA ROOM 大会写真
北海道・東北 | 関東 | 中部 | 関西・中四国 | 九州・沖縄 | 本戦 | 決勝戦
大会ハイライト映像
地区予選 | 本戦
ライブ配信 本戦Day1(9/22) | 本戦Day2(9/23) | 決勝戦ウィメン部門(9/30) | 決勝戦メン部門(9/30)
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

協賛

jfda_banner_itcenex-300x105
jfda_banner_itcenex-300x105

競技・イベントについて

競技ルール
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会前日までに当協会事務局までにご報告ください。また相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

ライブ配信 日本フライングディスク協会 公式チャンネル - FRESH! by AbemaTV
本大会は株式会社AbemaTVが運営する「FRESH! by AbemaTV」を利用したフライングディスク競技大会映像のライブ配信を行います。https://abemafresh.tv/JapanFlyingDiscAssociation

本戦組み合わせ決定方法
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦出場枠数・枠数決定方法、予選会組合せ決定方法、本戦の組み合わせ作成手順については以下のページからご確認ください。
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦枠決定方法・予選会組み合わせ作成手順・本戦組み合わせ作成手順について

注意事項
大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応を行います。その他の注意事項(ユニフォーム / スクラッチ / 不正出場について / アンチ・ドーピング / 保険、怪我について / 写真・映像撮影 / 大会が中止となった場合の対応 / キャンセルポリシー等)については、以下からご確認ください。
本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー締め切り後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 関東地区予選

$
0
0

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 大会特設ページ

大会趣旨

本大会はフライングディスク競技「アルティメット」において、全国の大学チームの頂点を決定する全国大会です。今年度大会で第29回目の開催となります。本年の決勝戦は東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われます。

大会概要

大会名称 第29回全日本大学アルティメット選手権大会 関東地区予選
開催期間 / 場所 関東地区予選 / 2018年9月5日(水)〜7日(金)
茨城県ひたちなか市 新光町グラウンド(アクセス
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
後援(予定) ひたちなか市
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力(予定) 株式会社クラブジュニアスポーツマネジメント株式会社(順不同)
協賛(予定) 伊藤忠エネクス株式会社積水化学工業株式会社
開催部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
(各地区、各部門2チーム以上の参加で部門成立となります)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2018年度登録チーム(大学チーム)であり、活動拠点を関東地区で登録していること。
②各選手は、2018年度のJFDAのA会員であること。
③出場者は大学、短期大学、専門学校のいずれかに就学していること。
エントリー締め切り 2018年7月25日(水)23:59
参加チーム / 参加人数 メン部門:-チーム / -人
ウィメン部門:-チーム / -人  計:-チーム/ -人
本戦出場枠数 メン部門:-枠
ウィメン部門:-枠
大会結果 メン部門 
本戦出場チーム
ウィメン部門 本戦出場チーム
エントリー費 地区予選:1名 5,000円
エントリー費
支払い期限
2018年8月1日(水)
大会結果詳細 スコアリングシステム
大会関係資料 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
MEDIA ROOM PHOTO | 地区予選ハイライト
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

協賛

jfda_banner_itcenex-300x105
jfda_banner_itcenex-300x105

競技・イベントについて

競技ルール
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会前日までに当協会事務局までにご報告ください。また相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
TC発生後の決勝点 -
ハーフタイム突入点 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
HTC発生後のハーフタイム突入点 -
ハーフタイム -
タイムアウト -

リーグ内順位決定方法
・予選リーグを行った後、各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。

順位決定方法: 以下の順により順位を決定する。

1. 該当するチーム間における勝利数。
2. 棄権した試合数の少なさ
3. 該当するチーム間における試合の得失点差
4. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5. 該当するチーム間における試合の得点数
6. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7. 各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックポイントにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックポイントから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する。

大会組み合わせ・タイムスケジュール
エントリー締め切り後に公開します。

本戦組み合わせ決定方法
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦出場枠数・枠数決定方法、予選会組み合わせ作成手順、本戦の組み合わせ作成手順については以下のページからご確認ください。
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦枠決定方法・予選会組み合わせ作成手順・本戦組み合わせ作成手順について

宿泊について
チームエントリーをいただいた際の自動返信メールに宿泊申込についてのご案内を記載しております。本大会ではスポーツマネジメント株式会社様のご協力により本会場を確保しております。ご宿泊の際は【必ず】スポーツマネジメント様手配の宿泊施設にご宿泊ください。

注意事項
大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応を行います。その他の注意事項(ユニフォーム / スクラッチ / 不正出場について / アンチ・ドーピング / 保険、怪我について / 写真・映像撮影 / 大会が中止となった場合の対応 / キャンセルポリシー等)については、以下からご確認ください。
本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー締め切り後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム


第29回全日本大学アルティメット選手権大会 関西・中四国地区予選

$
0
0

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 大会特設ページ

大会趣旨

本大会はフライングディスク競技「アルティメット」において、全国の大学チームの頂点を決定する全国大会です。今年度大会で第29回目の開催となります。本年の決勝戦は東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われます。

大会概要

大会名称 第29回全日本大学アルティメット選手権大会 関西・中四国地区予選
開催期間 / 場所 関西・中四国地区予選 / 2018年8月28日(火)〜29日(水)
大阪府堺市 堺市立ナショナルトレーニングセンター<J-GREEN堺>(アクセス
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
後援(予定) 堺市
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力(予定) 大阪府フライングディスク協会株式会社クラブジュニアJ-GREEN堺東武トップツアーズ株式会社(順不同)
協賛(予定) 伊藤忠エネクス株式会社積水化学工業株式会社
開催部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
(各地区、各部門2チーム以上の参加で部門成立となります)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2018年度登録チーム(大学チーム)であり、活動拠点を関西・中四国地区で登録していること。
②各選手は、2018年度のJFDAのA会員であること。
③出場者は大学、短期大学、専門学校のいずれかに就学していること。
エントリー締め切り 2018年7月25日(水)23:59
参加チーム / 参加人数 メン部門:-チーム / -人
ウィメン部門:-チーム / -人  計:-チーム/ -人
本戦出場枠数 メン部門:-枠
ウィメン部門:-枠
大会結果 メン部門 
本戦出場チーム
ウィメン部門 本戦出場チーム
エントリー費 地区予選:1名 5,000円
エントリー費
支払い期限
2018年8月1日(水)
大会結果詳細 スコアリングシステム
大会関係資料 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
MEDIA ROOM PHOTO | 地区予選ハイライト
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

協賛

jfda_banner_itcenex-300x105
jfda_banner_itcenex-300x105

競技・イベントについて

競技ルール
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会前日までに当協会事務局までにご報告ください。また相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
TC発生後の決勝点 -
ハーフタイム突入点 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
HTC発生後のハーフタイム突入点 -
ハーフタイム -
タイムアウト -

リーグ内順位決定方法
・予選リーグを行った後、各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。

順位決定方法: 以下の順により順位を決定する。

1. 該当するチーム間における勝利数。
2. 棄権した試合数の少なさ
3. 該当するチーム間における試合の得失点差
4. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5. 該当するチーム間における試合の得点数
6. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7. 各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックポイントにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックポイントから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する。

大会組み合わせ・タイムスケジュール
エントリー締め切り後に公開します。

本戦組み合わせ決定方法
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦出場枠数・枠数決定方法、予選会組み合わせ作成手順、本戦の組み合わせ作成手順については以下のページからご確認ください。
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦枠決定方法・予選会組み合わせ作成手順・本戦組み合わせ作成手順について

宿泊について
本大会では東武トップツアーズ様のご協力により宿泊の手配が可能です。宿泊申込書はチームエントリー後、チーム代表者へ送付される自動返信メールにてご案内しております。

注意事項
大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応を行います。その他の注意事項(ユニフォーム / スクラッチ / 不正出場について / アンチ・ドーピング / 保険、怪我について / 写真・映像撮影 / 大会が中止となった場合の対応 / キャンセルポリシー等)については、以下からご確認ください。
本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー締め切り後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 九州・沖縄地区予選

$
0
0

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 大会特設ページ

大会趣旨

本大会はフライングディスク競技「アルティメット」において、全国の大学チームの頂点を決定する全国大会です。今年度大会で第29回目の開催となります。本年の決勝戦は東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われます。

大会概要

大会名称 第29回全日本大学アルティメット選手権大会 九州・沖縄地区予選
開催期間 / 場所 九州・沖縄地区予選 / 2018年8月29日(土)~30日(日)
熊本県菊池郡 大津町運動公園 | アクセス
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
後援(予定) -
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力(予定) 熊本県フライングディスク協会有限会社ディスクスポーツ(順不同)
協賛(予定) 伊藤忠エネクス株式会社積水化学工業株式会社
開催部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
(各地区、各部門2チーム以上の参加で部門成立となります)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2018年度登録チーム(大学チーム)であり、活動拠点を九州・沖縄地区で登録していること。
②各選手は、2018年度のJFDAのA会員であること。
③出場者は大学、短期大学、専門学校のいずれかに就学していること。
エントリー締め切り 2018年7月25日(水)23:59
参加チーム / 参加人数 メン部門:-チーム / -人
ウィメン部門:-チーム / -人  計:-チーム/ -人
本戦出場枠数 メン部門:-枠
ウィメン部門:-枠
大会結果 メン部門 
本戦出場チーム
ウィメン部門 本戦出場チーム
エントリー費 地区予選:1名 5,000円
エントリー費
支払い期限
2018年8月1日(水)
大会結果詳細 スコアリングシステム
大会関係資料 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
MEDIA ROOM PHOTO | 地区予選ハイライト
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

協賛

jfda_banner_itcenex-300x105
jfda_banner_itcenex-300x105

競技・イベントについて

競技ルール
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会前日までに当協会事務局までにご報告ください。また相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
TC発生後の決勝点 -
ハーフタイム突入点 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
HTC発生後のハーフタイム突入点 -
ハーフタイム -
タイムアウト -

リーグ内順位決定方法
・予選リーグを行った後、各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。

順位決定方法: 以下の順により順位を決定する。

1. 該当するチーム間における勝利数。
2. 棄権した試合数の少なさ
3. 該当するチーム間における試合の得失点差
4. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5. 該当するチーム間における試合の得点数
6. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7. 各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックポイントにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックポイントから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する。

大会組み合わせ・タイムスケジュール
エントリー締め切り後に公開します。

本戦組み合わせ決定方法
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦出場枠数・枠数決定方法、予選会組み合わせ作成手順、本戦の組み合わせ作成手順については以下のページからご確認ください。
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦枠決定方法・予選会組み合わせ作成手順・本戦組み合わせ作成手順について

注意事項
大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応を行います。その他の注意事項(ユニフォーム / スクラッチ / 不正出場について / アンチ・ドーピング / 保険、怪我について / 写真・映像撮影 / 大会が中止となった場合の対応 / キャンセルポリシー等)については、以下からご確認ください。
本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー締め切り後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 北海道・東北地区予選

$
0
0

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 大会特設ページ

大会趣旨

本大会はフライングディスク競技「アルティメット」において、全国の大学チームの頂点を決定する全国大会です。今年度大会で第29回目の開催となります。本年の決勝戦は東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われます。

大会概要

大会名称 第29回全日本大学アルティメット選手権大会 北海道・東北地区予選
開催期間 / 場所 北海道・東北地区予選 / 2018年8月31日(金)~9月1日(土)
福島県双葉郡楢葉町 ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ (予定) (アクセス
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
後援(予定) -
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力(予定) 福島県フライングディスク協会、京王観光株式会社ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ(順不同)
協賛(予定) 伊藤忠エネクス株式会社積水化学工業株式会社
開催部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
(各地区、各部門2チーム以上の参加で部門成立となります)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2018年度登録チーム(大学チーム)であり、活動拠点を北海道・東北地区で登録していること。
②各選手は、2018年度のJFDAのA会員であること。
③出場者は大学、短期大学、専門学校のいずれかに就学していること。
エントリー締め切り 2018年7月25日(水)23:59
参加チーム / 参加人数 メン部門:-チーム / -人
ウィメン部門:-チーム / -人  計:-チーム/ -人
本戦出場枠数 メン部門:-枠
ウィメン部門:-枠
大会結果 メン部門 
本戦出場チーム
ウィメン部門 本戦出場チーム
エントリー費 地区予選:1名 5,000円
エントリー費
支払い期限
2018年8月1日(水)
大会結果詳細 スコアリングシステム
大会関係資料 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
MEDIA ROOM PHOTO | 地区予選ハイライト
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

協賛

jfda_banner_itcenex-300x105
jfda_banner_itcenex-300x105

競技・イベントについて

競技ルール
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会前日までに当協会事務局までにご報告ください。また相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
TC発生後の決勝点 -
ハーフタイム突入点 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
HTC発生後のハーフタイム突入点 -
ハーフタイム -
タイムアウト -

リーグ内順位決定方法
・予選リーグを行った後、各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。

順位決定方法: 以下の順により順位を決定する。

1. 該当するチーム間における勝利数。
2. 棄権した試合数の少なさ
3. 該当するチーム間における試合の得失点差
4. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5. 該当するチーム間における試合の得点数
6. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7. 各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックポイントにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックポイントから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する。

大会組み合わせ・タイムスケジュール
エントリー締め切り後に公開します。

本戦組み合わせ決定方法
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦出場枠数・枠数決定方法、予選会組み合わせ作成手順、本戦の組み合わせ作成手順については以下のページからご確認ください。
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦枠決定方法・予選会組み合わせ作成手順・本戦組み合わせ作成手順について

宿泊について
チームエントリーをいただいた際の自動返信メールに宿泊申込についてのご案内を記載しております。本大会では京王観光株式会社様のご協力により本会場を確保しております。ご宿泊の際は【必ず】京王観光株式会社様手配の宿泊施設にご宿泊ください。

注意事項
大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応を行います。その他の注意事項(ユニフォーム / スクラッチ / 不正出場について / アンチ・ドーピング / 保険、怪我について / 写真・映像撮影 / 大会が中止となった場合の対応 / キャンセルポリシー等)については、以下からご確認ください。
本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー締め切り後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 中部地区予選

$
0
0

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 大会特設ページ

大会趣旨

本大会はフライングディスク競技「アルティメット」において、全国の大学チームの頂点を決定する全国大会です。今年度大会で第29回目の開催となります。本年の決勝戦は東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われます。

大会概要

大会名称 第29回全日本大学アルティメット選手権大会 中部地区予選
開催期間 / 場所 中部地区予選 / 2018年9月5日(水)〜7日(金)
愛知県岡崎市 岡崎中央総合公園(アクセス
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
後援(予定) -
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力(予定) 愛知県フライングディスク協会株式会社クラブジュニア(順不同)
協賛(予定) 伊藤忠エネクス株式会社積水化学工業株式会社
開催部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
(各地区、各部門2チーム以上の参加で部門成立となります)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2018年度登録チーム(大学チーム)であり、活動拠点を中部地区で登録していること。
②各選手は、2018年度のJFDAのA会員であること。
③出場者は大学、短期大学、専門学校のいずれかに就学していること。
エントリー締め切り 2018年7月25日(水)23:59
参加チーム / 参加人数 メン部門:-チーム / -人
ウィメン部門:-チーム / -人  計:-チーム/ -人
本戦出場枠数 メン部門:-枠
ウィメン部門:-枠
大会結果 メン部門 
本戦出場チーム
ウィメン部門 本戦出場チーム
エントリー費 地区予選:1名 5,000円
エントリー費
支払い期限
2018年8月1日(水)
大会結果詳細 スコアリングシステム
大会関係資料 大会組み合わせPDF | 大会パンフレット
MEDIA ROOM PHOTO | 地区予選ハイライト
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

協賛

jfda_banner_itcenex-300x105
jfda_banner_itcenex-300x105

競技・イベントについて

競技ルール
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会前日までに当協会事務局までにご報告ください。また相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
TC発生後の決勝点 -
ハーフタイム突入点 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
HTC発生後のハーフタイム突入点 -
ハーフタイム -
タイムアウト -

リーグ内順位決定方法
・予選リーグを行った後、各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。

順位決定方法: 以下の順により順位を決定する。

1. 該当するチーム間における勝利数。
2. 棄権した試合数の少なさ
3. 該当するチーム間における試合の得失点差
4. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5. 該当するチーム間における試合の得点数
6. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7. 各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックポイントにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックポイントから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する。

大会組み合わせ・タイムスケジュール
エントリー締め切り後に公開します。

本戦組み合わせ決定方法
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦出場枠数・枠数決定方法、予選会組み合わせ作成手順、本戦の組み合わせ作成手順については以下のページからご確認ください。
第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦枠決定方法・予選会組み合わせ作成手順・本戦組み合わせ作成手順について

注意事項
大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応を行います。その他の注意事項(ユニフォーム / スクラッチ / 不正出場について / アンチ・ドーピング / 保険、怪我について / 写真・映像撮影 / 大会が中止となった場合の対応 / キャンセルポリシー等)については、以下からご確認ください。
本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー締め切り後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

文部科学大臣杯第43回全日本アルティメット選手権大会 最終結果

$
0
0

文部科学大臣杯第43回全日本アルティメット選手権大会 大会特設ページ 

2018年7月7日(土)に神奈川県川崎市 富士通スタジアム川崎での決勝戦を持ちまして、2018年5月26日(土)〜7月7日(土)の期間に開催された「文部科学大臣杯第43回全日本アルティメット選手権大会」の全日程が終了しました。

アルティメットの日でもある7月7日(土)の開催となった決勝戦はウィメン部門、メン部門ともに白熱した試合が繰り広げられました。
ウィメン部門決勝戦はハック対壱(ウノ)の昨年と同カードの戦いとなりました。昨年に続き二連覇を狙うハックでしたが、前半から壱にリードを許す厳しい試合展開となりました。リードを保った壱が14 – 11 でハックに勝利し、2年ぶり7回目の王者に返り咲きました。
メン部門決勝戦では昨年度初の優勝を果たしたノマディックトライブ対過去18回の優勝を誇る文化シヤッターバズバレッツのカードとなりました。序盤にブレイクを重ね点差を広げる文化シヤッターバズバレッツでしたが、昨年度王者の意地を見せたいノマディックトライブも1点差まで差を詰め前半を終えます。後半も着実に得点を積み重ねた文化シヤッターバズバレッツが14 – 8 でノマディックトライブを振り切り2年ぶり19回目の優勝とスピリット・オブ・ザ・ゲーム賞の同時受賞となりました。

今大会ではスポーツ庁 鈴木大地長官、日本オリンピック委員会竹田恆和会長よりご祝辞をいただき、大会プログラムに掲載致しました。

また、今大会も昨年に引き続き本戦時のゲームアドバイザー講習、決勝戦でのゲームアドバイザーの導入を行いました。次回は第29回全日本大学アルティメット選手権大会で講習会を開催予定です。

試合の様子について株式会社AbemaTVが運営する「FRESH! by AbemaTV」を利用し、本大会のライブストリーミング配信を行いました。配信した映像はアーカイブされ、パソコン、スマートフォン、タブレットからいつでもご覧いただけます。以下のリンクからご覧ください。
日本フライングディスク協会 公式チャンネル - FRESH! by AbemaTV

 

メン部門 最終結果

優勝  文化シヤッター バズバレッツ
準優勝  ノマディックトライブ
第3位  大阪スピリッツ
スピリット・オブ・ザ・ゲーム賞  文化シヤッター バズバレッツ(avg 12.83pts)

優勝:文化シヤッター バズバレッツ

buzz

準優勝:ノマディックトライブ

buzz

第3位:大阪スピリッツ

supi

 個人結果

MVP  荒川 太陽 (文化シヤッター バズバレッツ)
敢闘賞  本名 拓 (ノマディックトライブ)
スコアボードリーダー  槇山 竣平 (大阪体育大学)/40 pts(30 assists – 10 goals)
最多アシスト  槇山 竣平 (大阪体育大学)/30 assists
最多ゴール  梅井 航 (エージーファンクス)/20 goals
最多ブロック  阪口 翼 (大阪体育大学)/14 blocks

MVP:荒川 太陽 (文化シヤッター バズバレッツ)

2018Ultimate_UniRookies_yuta_3094

敢闘賞:本名 拓 (ノマディックトライブ)

2018Ultimate_UniRookies_yuta_3103

ウィメン部門 最終結果

優勝  壱
準優勝  ハック
第3位  マッド
スピリット・オブ・ザ・ゲーム賞  マッド(Avg.13.83pts)

優勝:壱

uno

準優勝:ハック

huck

第3位:マッド

mud
 個人結果

MVP  稲村 知子 (壱)
敢闘賞  小堀 由佳里 (ハック)
スコアボードリーダー  中村 倫子 (夢所属)/33 pts(31 assists – 2 goals)
最多アシスト  中村 倫子 (夢所属)/31 assists
最多ゴール  水上 紗央里 (壱)、伊藤 真衣子 (壱)、藤井 優里 (ずく)、 藤田 彩華 (びわこ成蹊スポーツ大学)/16 goals
最多ブロック  福原 有希 (ステラ)/19 blocks

MVP:稲村 知子 (壱)

W_inamura

敢闘賞:小堀 由佳里 (ハック)

W_kobori

文部科学大臣杯第43回全日本アルティメット選手権大会
- 大会ページ
- スコアリングシステム
- 大会写真・本戦(日本フライングディスク協会 facebookページ)

- 大会写真・決勝(日本フライングディスク協会 facebookページ)

2018alljapan_final1  2018alljapan_final2

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

平成30年度アルティメット体育授業講習会

$
0
0

はじめに

 フライングディスク競技の特性は、どの競技(11競技)も審判を置かずにセルフジャッジで行われる、すなわちプレーヤー自身が審判でもあるところにあります。従って、他者への思いやり、公平さ、自主性といったスポーツマンシップの育成にも適していることが挙げられます。また誰にでも簡単に取り組むことができ、グループ学習の中でお互いの技能を共有し自らも進んで学習し、教え合う中でアクティブラーニングにも適している教材と言えます。こうした視点から、体育実技の教材としてフライングディスク(アルティメット)が各種学校で取り上げられています。

概要

名称 平成30年度アルティメット体育授業講習会
開催期日 平成30年8月6日(月)午後1時~午後4時
会場 文京区立音羽中学校(文京区大塚1-9-24)(アクセス
最寄り駅:地下鉄 有楽町線 護国寺駅より徒歩10分 / 丸ノ内線 茗荷谷駅 より徒歩10分
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
対象 小中高・大学・社会福祉施設体育担当教員
講師(予定) 一般社団法人日本フライングディスク協会 インストラクター

講習会詳細

講習内容
・アルティメット及びフライングディスク競技紹介
・フライングディスクの基礎知識、体育授業への導入、他
・フライングディスクの基本技能 
・アルティメットの指導方法と実技
※希望者には協会のディスクアドバイザー3級の資格認定も行います。

申し込み
 アルティメット体育授業講習会申し込みフォームよりお申込みください。

 

また、申し込み用紙にて下記宛まで、郵送、FAXでお申し込みください。
締め切り:平成30年8月3日(金)(当日参加も受け付けいたします。)

平成30年度 アルティメット体育授業講習会 申込用紙

【申込先】一般社団法人日本フライングディスク協会
〒144-0033  東京都大田区東糀谷6-4-8 TEL : 03-6423-6801 FAX : 03-4335-2381

文京区立音羽中学校周辺地図

2014ultimateseminar_map

その他

※本講習会は、2階体育館での講習となります。体育館履きをご用意ください。
※当日は、動きやすい服装、飲み物をご用意ください。(更衣室はあります)
※本講習会の問い合わせは協会までお願いします。学校への問い合わせはご遠慮ください。
※本講習会において、希望される方に日本フライングディスク協会公認、ディスクアドバイザー3級の資格認定を行います。(但し、筆記【30分程度】及び実技テスト【簡単なフォアハンドスロー、バックハンドスローのテスト】に合格した上で、協会への登録〔入会1,000円+年会費3,000円〕が必要となります)

平成30年度 アルティメット体育授業講習会 開催要項 ダウンロード

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

Monthly Spirit&Rule Meeting in 東京 / July 2018

$
0
0

開催概要

フライングディスク競技の1種目である「アルティメット」の特徴のひとつとして、セルフジャッジ(自己審判制)があります。参加する選手自身が競技規則を熟知した上で、勝利を追求する選手の役割とプレイを客観的に判断する審判の役割を同時に担うことが求められており、競技価値の根幹となっています。この競技規則についての理解を深める機会として、定期的に競技規則の読み合わせをおこなう勉強会を開催します。最初は試験的に東京都にて開催しますが、今後は各地でこのような機会を設けられるようにプロジェクトを進めていきたいと考えていますので、ご協力をいただける方がいましたら協会事務局宛にご連絡をお願い致します。

名称 Monthly Spirit&Rule Meeting in 東京 / July 2018
日時 2018年7月24日(火) 19:00〜20:30 ※前回よりも開始時刻を30分繰り下げています。
会場 東京都千代田区 (応募された方に詳しい住所をお送りします)
参加費 無料
参加資格 アルティメットのルールに興味がある方であればどなたでも
開催頻度 毎月1回 原則として平日夜に開催
応募 下記よりご登録ください
登録フォーム
備考 定期的に開催しますので、ご都合のよいタイミングのみの参加でも問題ありません。
参加に際して、特に用意するものはありません。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせ: お問い合わせフォーム


スポーツを愛するすべての人へ〈日本スポーツ協会会長メッセージ〉

$
0
0

日頃より、当協会の活動に当協会の活動にご理解・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。
公益財団法人日本スポーツ協会より、「スポーツを愛するすべての人へ」という題名にて日本スポーツ協会会長メッセージが届きました。ご一読いただき、今後の活動の指針のひとつとしてください。

スポーツを愛するすべての人へ〈日本スポーツ協会会長メッセージ〉

スポーツを愛するすべての人へ〈日本スポーツ協会会長メッセージ〉【概略版】

一般社団法人日本フライングディスク協会
会長 師岡 文男

【参考資料】

スポーツ宣言日本 - 公益財団法人日本スポーツ協会

2 フェアプレイで日本を元気に - 公益財団法人日本スポーツ協会

新しい時代にふさわしいコーチングの確立に向けて~グッドコーチに向けた「7つの提言」~ - 文部科学省コーチング推進コンソーシアム

スポーツ界における暴力行為等根絶宣言 - 公益財団法人日本スポーツ協会

スポーツ指導者のための倫理ガイドライン - 公益財団法人日本スポーツ協会

子どもの権利条約(児童権利に関する条約) - 公益財団法人日本ユニセフ協会

アスリートのアントラージュ(取り巻く関係者)が大切にしたいこと - 公益財団法人日本オリンピック委員会

トラブルがないスポーツ団体運営のために ガバナンスガイドブック – 一般財団法人日本スポーツ仲裁機構

【関連団体】

公益財団法人日本スポーツ協会

公益財団法人日本オリンピック委員会

文部科学省

スポーツ庁

公益財団法人日本ユニセフ協会

一般財団法人日本スポーツ仲裁機構

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第29回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦枠決定方法・予選会組み合わせ作成手順・本戦組み合わせ作成手順について

$
0
0

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 大会特設ページへ

第29回全日本大学アルティメット選手権大会 本戦枠決定方法

今年度の「第29回全日本アルティメット選手権大会」の本戦出場枠数は「昨年度の本戦結果」と「今年度の参加チーム数」を元に決定します。

2018本戦出場枠数計算表20180725-1

地区別本戦枠数 = [A : チーム数配分枠 (g)+(h)] + [B : 本戦結果配分枠 (n)+(o)]

A : チーム数配分枠 (g) + (h)

(a):今年度チーム数
(b):チーム数合計
(c):本戦出場枠数
(d):チーム数配分枠
(e):チーム数配分基準値 d×(a÷b)
(f):eの整数部分
(g):最低枠数調整
(h):チーム数配分枠 調整

基本方針:全体枠数の50%をチーム数配分枠とする
A1. 本戦出場枠(c)の50%を算出し、チーム数配分枠(d)とする
A2. チーム数配分枠(d)に全地区合計に対する地区別チーム数比率(a÷b)を乗じてチーム数配分基準値(e)を算出する
A3. (e)の整数部分を用いて、(f)の値を算出
A4. (f)の値が0の地区には最低枠数調整として1を加えて(g)の値を算出する
A5. チーム数配分枠(d)から(g)の全地区合計値を引いた残り枠数(g1)が0以下の場合は、本戦結果枠計算に移行
A6. チーム数配分枠(d)から(g)の全地区合計値を引いた残り枠数(g1)が1以上の場合は、チーム数配分枠調整(h)として(e)の小数点以下の数値が大きい順に1枠ずつ配分
A6.1 最低枠数として1枠を与えた地区に対してはこの計算対象から除外する
A6.2. 残り枠数(h1)よりも対象地区数が多くなった時点で本戦結果枠計算に移行
ex. 「残り枠数(h1)=0」 もしくは「小数点以下の数値が同じ値の地区数 > 残り枠数(h1)」の場合

B : 本戦結果配分枠 (n) + (o)

(i):本戦結果配分枠
(j):昨年度合計ポイント
(k):昨年度平均の全地区合計値
(l):合計ポイント平均 (j÷q)
(m):本戦結果配分基準値 i×(l÷k)
(n):mの整数部分 = 地区配分数
(o):本戦結果配分枠 調整

基本方針:全体枠数の50%を昨年度本戦結果配分枠として配分とする
B1. 本戦出場枠(c)の50%と残り枠数(h1)の合計を本戦結果配分枠(i)とする
B2. 昨年度の結果を参考に、昨年度合計ポイント(j)を地区ごとに算出する
B3. 昨年度合計ポイント(i)を昨年度本戦枠(q)で割り、合計ポイント平均(l)を算出する
B4. 合計ポイント平均の全地区合計値(k)を算出する
B5. 本戦結果配分枠(i)に全地区合計に対する地区別合計ポイント平均比率(l÷k)を乗じて本戦結果配分基準値(m)を算出する
B6. (m)の整数部分を用いて、(n)の値を算出
B7. 本戦結果配分枠(i)から(n)の全地区合計値を引いた残り枠数(n1)が0の場合は、計算を終了する
B8. 本戦結果配分枠(i)から(n)の全地区合計値を引いた残り枠数(n1)が1以上の場合は、本戦結果配分枠調整(o)として(m)の小数点以下の数値が大きい順に1枠ずつ配分
B8.1. 複数地区が同じ値の場合は、昨年度の地区最高順位がより上位の地区から順に1地区1枠ずつ配分 B8.2. 残り枠数(o1)=0になった時点で計算を終了する

全日本大学アルティメット選手権大会 地区予選の組み合わせ作成手順

  1. 第28回全日本大学アルティメット選手権大会の各地区予選の順位で各チームを並べたリストを作成する。
  2. 第28回全日本大学アルティメット選手権大会各地区予選の本戦出場枠に入ったチームは、本戦での最終結果を用いて並び替えを行う。(本戦の結果が良いチームが上位になる。)
  3. この最終リストを用いて、第29回全日本大学アルティメット選手権大会地区予選の組み合わせを作成する。

全日本大学アルティメット選手権大会本戦の組み合わせ作成手順

  1. 第28回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦の最終順位で出場チームを並べたリストを作成する。
  2.  そのリストから、各チームの所属地区を抜き出したリストを作成。(例として、1.関東地区、2.関西・中四国地区、3.関東地区、4.中部地区、のようなリストになる)
  3.  新しく加わる本戦枠については、「第29回全日本大学アルティメット選手権大会 本戦出場枠数 計算表」の「l : 合計ポイント平均 (j÷q)」を用いて順位を決定する。反対に、該当地区の本戦枠数の減少については枠数減となった部分を2のリストから削除し、それ以下の順位を繰り上げる。
  4. 「l : 合計ポイント平均 (j÷q)」の値が大きい地区を上から順に並べたリストを作成し、今年度新しく加わる本戦枠を上から順に埋めていく。最下位地区まで埋めたら、最上位地区に戻り、再度リストの順に上から埋めていく。
  5.  2の手順で作成されたリストの下に4の手順で作成した新しく加わる本戦枠のリストを追加する。
  6.  第29回全日本大学アルティメット選手権大会各地区予選の結果を、5の手順で所属地区を抜き出したリストの対象地区の欄を上から順に埋めていく。(関東地区予選の結果を使って、関東地区の欄を上から順に埋めていく。)
  7.  この最終リストを用いて、第29回全日本大学アルティメット選手権大会本戦の組み合わせを作成する。
  8. 同リーグに各地区の本戦枠数の半数を越える同地区のチームがある場合(上限3チーム)、もしくは同地区のチームが同リーグに3チームある場合、以下の調整を行う。
    対象となるリーグ内のシード順が下位のチームを他リーグのシード順が下位のチームのうち、より上位のチームに不利とならないよう、最も隣接しているリーグの他地区のチームと入れ替える。

こちらの決定方法について、疑問点・不明点等ございましたら日本フライングディスク協会 事務局までお問い合わせください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第6回全日本マスターズアルティメット選手権大会

$
0
0

大会趣旨

本大会はフライングディスク種目「アルティメット」におけるマスターズ部門(年齢制限あり)の全日本公式戦となります。昨年度はマスターメン部門10チームの参加があり、ノマスターが優勝となりました。今年度よりグランドマスターメン部門の募集をおこないます。本大会は「第29回全日本大学アルティメット選手権大会 本戦」と同会場で行います。

大会概要

大会名称 第6回全日本マスターズアルティメット選手権大会
開催期間 / 場所 2018年9月22日(土)〜23日(日)
静岡県富士市 富士川緑地公園(アクセス
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
後援(予定) 静岡県静岡県教育委員会富士市富士市教育委員会富士商工会議所一般社団法人富士山観光交流ビューロー(順不同)
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力 静岡県フライングディスク協会富士市フライングディスク協会
富士市ホテル旅館業組合株式会社クラブジュニア株式会社毎日コムネット(順不同)
協賛 -
開催部門 ①マスターメン部門(性別不問 / 年齢制限あり)
②マスターウィメン部門(女性のみ / 年齢制限あり)
③グランドマスターメン部門(性別不問 / 年齢制限あり)

(各部門4チーム以上の参加で部門成立となります。グランドマスターメン部門不成立の場合は、マスターメン部門に統合します。)
(年齢制限については、『参加資格』の欄をご覧ください)

参加資格 ①該当する競技部門における日本フライングディスク協会の登録チームであること。
②各選手は、2018年度のJFDAのA会員であること。
③マスターメン部門:性別不問、全員の誕生年が【1986年以前】であること。
(2019年12月31日までに、33歳以上の誕生日を迎える男性/女性の選手)
④マスターウィメン部門:女性のみ、全員の誕生年が【1989年以前】であること。
(2019年12月31日までに、30歳以上の誕生日を迎える女性の選手)
⑤グランドマスターメン部門:性別不問、全員の誕生年が【1979年以前】であること。
(2019年12月31日までに、40歳以上の誕生日を迎える男性/女性の選手)
(※本大会では翌年内に行われる世界大会で採用される参加基準を部門ごとの年齢制限としています。)
表彰対象 各部門、優勝・準優勝・第3位、スピリット・オブ・ザ・ゲーム賞、MVP、敢闘賞を表彰する
エントリー締め切り 8月27日(月)23:59
(※チームエントリー・メンバーエントリー締め切りが同日となっています。お気をつけください。)
参加チーム / 参加人数 / スタッフ人数 ①マスターメン部門 - チーム / -名
②マスターウィメン部門  - チーム / -名
③グランドマスターメン部門 - チーム / -名
大会結果 大会終了後、公開します。
エントリー費 1名 5,000円
エントリー費支払い期限 2018年9月3日(月)
大会結果詳細 スコアリングシステム
大会関係資料 大会パンフレット | PDFダウンロード
ライブ配信 Day1(9/22) | Day2(9/23) 
MEDIA ROOM PHOTO | 大会ハイライト
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

 

競技・イベントについて

競技ルール
・各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会前日までに当協会事務局までにご報告ください。
また事前の登録と変更がある場合、相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
TC発生後の決勝点 -
ハーフタイム突入点 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
HTC発生後のハーフタイム突入点 -
ハーフタイム -
タイムアウト -

リーグ内順位決定方法
・予選リーグを行った後、各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。

順位決定方法: 以下の順により順位を決定する。

1. 該当するチーム間における勝利数。
2. 棄権した試合数の少なさ
3. 該当するチーム間における試合の得失点差
4. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5. 該当するチーム間における試合の得点数
6. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7. 各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックポイントにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックポイントから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する。

大会組み合わせ・タイムスケジュール
エントリー締め切り後に公開します。

注意事項
大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応を行います。その他の注意事項(ユニフォーム / スクラッチ / 不正出場について / アンチ・ドーピング / 保険、怪我について / 写真・映像撮影 / 大会が中止となった場合の対応 / キャンセルポリシー等)については、以下からご確認ください。
本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー締め切り後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

Monthly Spirit&Rule Meeting in 東京 / August 2018

$
0
0

開催概要

フライングディスク競技の1種目である「アルティメット」の特徴のひとつとして、セルフジャッジ(自己審判制)があります。参加する選手自身が競技規則を熟知した上で、勝利を追求する選手の役割とプレイを客観的に判断する審判の役割を同時に担うことが求められており、競技価値の根幹となっています。この競技規則についての理解を深める機会として、定期的に競技規則の読み合わせをおこなう勉強会を開催します。最初は試験的に東京都にて開催しますが、今後は各地でこのような機会を設けられるようにプロジェクトを進めていきたいと考えていますので、ご協力をいただける方がいましたら協会事務局宛にご連絡をお願い致します。

名称 Monthly Spirit&Rule Meeting in 東京 / August 2018
日時 2018年8月30日(木) 19:00〜20:30
会場 東京都千代田区 (応募された方に詳しい住所をお送りします)
参加費 無料
参加資格 アルティメットのルールに興味がある方であればどなたでも
開催頻度 毎月1回 原則として平日夜に開催
応募 下記よりご登録ください
登録フォーム
備考 定期的に開催しますので、ご都合のよいタイミングのみの参加でも問題ありません。
参加に際して、特に用意するものはありません。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせ: お問い合わせフォーム

第43回全日本フライングディスク個人総合選手権大会 大会結果

$
0
0

 

大会概要

大会名称 第43回全日本フライングディスク個人総合選手権大会
開催期間 / 場所 2018年8月10日(金)~8月12日(日) / 東京都 立川市・昭島市 国営昭和記念公園
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
後援 スポーツ庁・日本ディスクゴルフ協会
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会 オーバーオール委員会
協力 東京都フライングディスク協会・都道府県協会連絡協議会(FDPAC)
成立部門 ①オープン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)③シニアグランドマスター部門(55歳以上)④グランドマスター部門(45歳以上)⑤学生部門 ⑥チャレンジ部門
参加資格 日本フライングディスク協会(JFDA)A会員、各都道府県フライングディスク協会会員、日本ディスクゴルフ協会(JPDGA)会員、各都道府県ディスクゴルフ協会会員
参加人数 オープン部門:49名
ウィメン部門:8名
チェレンジ部門:6名
合計63名
(※年齢別部門)
学生部門:8名
シニアグランドマスター部門:10名
グランドマスター部門:8名

新記録

【アキュラシー】
大内 海人 男性(16歳以下) 14投 / 28投
荒波 朋佳 女性(8歳以下) 5投 / 28投
堀 菜華 女性(15歳以下) 13投 / 28投

【M.T.A.】
堀 菜華 女性(15歳以下) 8″29秒

【T.R.C.】
堀 菜華 女性(15歳以下) 35.00m

【S.C.F】
堀 菜華 女性(15歳以下) 80.60 (8″29秒 / 35.00m)

【ディスタンス】
荒波 健太 男性(11歳以下) 90.90m
姫井 快人 男性(12歳以下) 120.75m
大島 寛 男性(55歳以上) 142.31m
大野 晴 女性(3歳以下) 5.25m
堀 菜華 女性(15歳以下) 134.02m

個人記録(PDFダウンロード

ALL1_2018AllJapanOverAll_Result
ALL2_2018AllJapanOverAll_Result
DG_2018AllJapanOverAll_Result
Accuracy_2018AllJapanOverAll_Result
DDC_T1_2018AllJapanOverAll_Result
DDC_T2_2018AllJapanOverAll_Result
DDC_T3_2018AllJapanOverAll_Result
DDC_2018AllJapanOverAll_Result
Thon_2018AllJapanOverAll_Result
SCF_2018AllJapanOverAll_Result
Dis1_2018AllJapanOverAll_Result
Dis2_2018AllJapanOverAll_Result
Free_2018AllJapanOverAll_Result

大会写真

第43回全日本フライングディスク個人総合選手権大会(facebookアルバム)
2018OverAll_photo12018OverAll_photo2
2018OverAll_photo3-12018OverAll_photo3-2
2018OverAll_photo42018OverAll_photo5
2018OverAll_photo62018OverAll_photo7

お問い合わせ

◆ 大会全般に関するお問い合わせ ◆
日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせ: お問い合わせフォーム

Viewing all 878 articles
Browse latest View live