Quantcast
Channel: JFDA
Viewing all 849 articles
Browse latest View live

第28回全日本大学アルティメット選手権大会 関西・中四国地区予選

$
0
0

第28回全日本大学アルティメット選手権大会 メインページへ

大会趣旨

本大会はフライングディスク競技「アルティメット」において、全国の大学チームの頂点を決定する全国大会です。今年度大会で第28回目の開催となります。本年の決勝戦は東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われます。

大会概要

大会名称 第28回全日本大学アルティメット選手権大会 関西・中四国地区予選
開催期間 / 場所 2017年8月30日(水)〜31日(木) / 大阪府堺市 堺市立ナショナルトレーニングセンター<J-GREEN堺>(アクセス
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
後援(予定) スポーツ庁堺市
主管 一般社団法人 日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力(予定) 株式会社クラブジュニアJ-GREEN堺、大阪府フライングディスク協会、東武トップツアーズ株式会社(順不同)
協賛 伊藤忠エネクス株式会社
開催部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
(各地区、各部門2チーム以上の参加で部門成立となります)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2017年度登録チーム(大学チーム)であり、出場するチームが活動拠点を関西・中四国地区で登録していること。
②各選手は、2017年度のJFDAのA会員であること。
③出場者は大学、短期大学、専門学校のいずれかに就学していること。
エントリー締め切り 地区予選:2017年7月31日(月)23:59
本戦:2017年9月7日(木)23:59
(※今年度よりチームエントリー・メンバーエントリー締め切りを同日とします。お気をつけください。)
参加チーム / 参加人数
(エントリー締め切り後に掲載します)
大会結果 大会終了後に掲載します
エントリー費 1名 5,000円
エントリー費支払い期限 2017年8月7日(月)
大会組み合せ/スコアリングシステム 大会パンフレット | スコアリングシステム | PDFダウンロード
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

協賛

jfda_banner_itcenex

競技・イベントについて

競技ルール
・各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会当日までに当協会事務局までにご報告ください。
また事前の登録と変更がある場合、相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール

大会ルールはエントリー締め切り後に公開します。

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
タイムキャップ時の決勝点 -
タイムアウト -
ハーフタイム上限 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
ハーフタイム継続時間 -

 

大会組み合わせ・タイムスケジュール

大会組み合わせ・タイムスケジュールはエントリー締め切り後に公開します。

本戦組み合わせ決定方法・予選会組み合わせ作成手順・本戦の組み合わせ作成手順

第28回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦出場枠数・枠数決定方法、予選会組合せ決定方法、本戦の組み合わせ作成手順については以下のページからご確認ください。

第28回全日本大学アルティメット選手権大会本戦枠決定方法について・予選会組み合わせ作成手順・本戦の組み合わせ作成手順について

注意事項

大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応をさせていただきます。

その他の注意事項については、以下からご確認ください。

本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。

メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー締め切り後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム


第28回全日本大学アルティメット選手権大会 中部地区予選

$
0
0

第28回全日本大学アルティメット選手権大会 メインページへ

大会趣旨

本大会はフライングディスク競技「アルティメット」において、全国の大学チームの頂点を決定する全国大会です。今年度大会で第28回目の開催となります。本年の決勝戦は東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われます。

大会概要

大会名称 第28回全日本大学アルティメット選手権大会 中部地区予選
開催期間 / 場所 2017年9月5日(火)~7日(木) / 愛知県名古屋市 岡崎中央総合運動公園 (アクセス
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
後援(予定) スポーツ庁
主管 一般社団法人 日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力(予定) 愛知県フライングディスク協会、株式会社クラブジュニア(順不同)
協賛 伊藤忠エネクス株式会社
開催部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
(各地区、各部門2チーム以上の参加で部門成立となります)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2017年度登録チーム(大学チーム)であり、出場するチームが活動拠点を中部地区で登録していること。
②各選手は、2017年度のJFDAのA会員であること。
③出場者は大学、短期大学、専門学校のいずれかに就学していること。
エントリー締め切り 地区予選:2017年7月31日(月)23:59
本戦:2017年9月7日(木)23:59
(※今年度よりチームエントリー・メンバーエントリー締め切りを同日とします。お気をつけください。)
参加チーム / 参加人数
(エントリー締め切り後に掲載します)
大会結果 大会終了後に掲載します
エントリー費 1名 5,000円
エントリー費支払い期限 2017年8月7日(月)
大会組み合せ/スコアリングシステム 大会パンフレット | スコアリングシステム | PDFダウンロード
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

協賛

jfda_banner_itcenex

競技・イベントについて

競技ルール
・各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会当日までに当協会事務局までにご報告ください。
また事前の登録と変更がある場合、相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール
大会ルールはエントリー締め切り後に公開します。

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
タイムキャップ時の決勝点 -
タイムアウト -
ハーフタイム上限 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
ハーフタイム継続時間 -

 

大会組み合わせ・タイムスケジュール

大会組み合わせ・タイムスケジュールはエントリー締め切り後に公開します。

本戦組み合わせ決定方法・予選会組み合わせ作成手順・本戦の組み合わせ作成手順

第28回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦出場枠数・枠数決定方法、予選会組合せ決定方法、本戦の組み合わせ作成手順については以下のページからご確認ください。

第28回全日本大学アルティメット選手権大会本戦枠決定方法について・予選会組み合わせ作成手順・本戦の組み合わせ作成手順について

注意事項

大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応をさせていただきます。

その他の注意事項については、以下からご確認ください。

本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。

メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー締め切り後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第28回全日本大学アルティメット選手権大会 関東地区予選

$
0
0

第28回全日本大学アルティメット選手権大会 メインページへ

大会趣旨

本大会はフライングディスク競技「アルティメット」において、全国の大学チームの頂点を決定する全国大会です。今年度大会で第28回目の開催となります。本年の決勝戦は東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われます。

大会概要

大会名称 第28回全日本大学アルティメット選手権大会 関東地区予選
開催期間 / 場所 2017年9月5日(火)~7日(木) / 茨城県ひたちなか市 新光町グラウンド(MAP
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
後援(予定) スポーツ庁ひたちなか市
主管 一般社団法人 日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力(予定) 株式会社クラブジュニアスポーツマネジメント株式会社、(順不同)
協賛 伊藤忠エネクス株式会社
開催部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
(各地区、各部門2チーム以上の参加で部門成立となります)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2017年度登録チーム(大学チーム)であり、出場するチームが活動拠点を関東地区で登録していること。
②各選手は、2017年度のJFDAのA会員であること。
③出場者は大学、短期大学、専門学校のいずれかに就学していること。
エントリー締め切り 地区予選:2017年7月31日(月)23:59
本戦:2017年9月7日(木)23:59
(※今年度よりチームエントリー・メンバーエントリー締め切りを同日とします。お気をつけください。)
参加チーム / 参加人数
(エントリー締め切り後に掲載します)
大会結果 大会終了後に掲載します
エントリー費 1名 5,000円
エントリー費支払い期限 2017年8月7日(月)
大会組み合せ/スコアリングシステム 大会パンフレット | スコアリングシステム | PDFダウンロード
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

協賛

jfda_banner_itcenex

競技・イベントについて

競技ルール
・各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会当日までに当協会事務局までにご報告ください。
また事前の登録と変更がある場合、相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。
大会ルール

大会ルールはエントリー締め切り後に公開します。

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
タイムキャップ時の決勝点 -
タイムアウト -
ハーフタイム上限 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
ハーフタイム継続時間 -

 

大会組み合わせ・タイムスケジュール

大会組み合わせ・タイムスケジュールはエントリー締め切り後に公開します。

本戦出場枠数決定方法・予選会組み合わせ作成手順・本戦の組み合わせ作成手順

第28回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦出場枠数・枠数決定方法、予選会組合せ決定方法、本戦の組み合わせ作成手順については以下のページからご確認ください。

第28回全日本大学アルティメット選手権大会本戦枠決定方法について・予選会組み合わせ作成手順・本戦の組み合わせ作成手順について

注意事項

大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応をさせていただきます。

その他の注意事項については、以下からご確認ください。

本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。

メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー締め切り後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

ワールドゲームズ・フライングディスク(アルティメット)の試合映像がオリンピックチャンネルにて配信されることが決定しました

$
0
0

第10回ワールドゲームズ大会 日本代表特設ページ

2017年7月21日〜23日にポーランド・ヴロツワフにて開催される第10回ワールドゲームズ大会において、フライングディスク(アルティメット)の試合映像がオリンピックチャンネルで配信されることが決定しました。フライングディスク(アルティメット)の大会は3日間の日程で開催され、アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本、コロンビア、ポーランドの6カ国が出場します。

決勝戦・3位決定戦を含む試合の模様の配信が決定しており、下記のアドレスより視聴することが可能です。
https://www.olympicchannel.com/en/events/the-world-games-wroclaw-2017

オリンピックチャンネルは、オリンピックアジェンダ2020の達成を目的として2016年8月に開設されて以降、世界中の人たちにスポーツの興奮を伝える総合プラットフォームとして運用されており、アンドロイドOS・iOS・WEBサイト(olympicchannel.com)にて視聴が可能となっています。サイト内では、大会スケジュールや最新ニュース、ライブ配信、ハイライト映像など、24時間365日体制でスポーツやアスリートの様々な側面が配信されています。

Olympic Channel to Broadcast Flying Disc at the World Games – WFDF -


以下、世界フライングディスク連盟の WEBページより

The World Flying Disc Federation (WFDF) is excited to announce that Flying Disc will be featured on the global Olympic Channel during The World Games in Wroclaw, Poland. The Flying Disc (Ultimate) Championship will be a three-day event running from Friday to Sunday 21-23 July 2017, and will feature the top national teams in Ultimate: Australia, Canada, Colombia, Japan, USA, and host country Poland.

The Olympic Channel will be provide coverage the competition, including the bronze and gold medal games, as part of their 24/7 online channel dedicated to The World Games that can be viewed on the Olympic Channel global digital platform at olympicchannel.com and its mobile apps. Tom Styles will serve as the lead commentator for the Ultimate games.

The Olympic Channel is a ground-breaking global platform where fans can experience the power of sport and the excitement of the Olympic Games all year round, and is available worldwide via mobile apps for Android and iOS devices and at olympicchannel.com. Offering original programming, news, live sports events and highlights, the Olympic Channel provides additional exposure for sports and athletes 24 hours a day, 365 days a year. The Olympic Channel was launched in August 2016 in support of the IOC’s goal, set out in Olympic Agenda 2020, of providing a new way to engage younger generations, fans and new audiences with the Olympic Movement.

世界フライングディスク連盟がワールドゲームズに出場する各国代表選手リストを公開しました

$
0
0

第10回ワールドゲームズ大会 日本代表特設ページ

世界フライングディスク連盟は、ポーランド・ヴロツワフにて開催される第10回ワールドゲームズ大会における各国代表選手リストを公開しました。2017年7月21日〜23日の3日間の日程で開催される本大会では、アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本、コロンビア、ポーランドの6カ国より、各国14人(男性7人/女性7人)ずつの男女混合(ミックス)チームが出場します。

WFDF Releases Team Rosters for The World Games – WFDF -


以下、世界フライングディスク連盟の WEBページより

The World Flying Disc Federation (WFDF) has released the team rosters of athletes who will represent their countries in the Flying Disc competition during The World Games in Wroclaw, Poland. The Ultimate Championship will be a three-day event running from Friday to Sunday 21-23 July 2017, and will feature the top national teams in Ultimate: Australia, Canada, Colombia, Japan, USA, and host country Poland. The featured format is mixed gender, with a 14 person roster – 7 men and 7 women.

“I am really looking forward to this edition of The World Games, the fifth for Flying Disc out of the ten which have been held,” said Robert “Nob” Rauch, WFDF President. “We have the best athletes in our sport coming to Wroclaw and are excited to showcase our sport across the globe over the Olympic Channel and live to all the local spectators.”

Please read the full Press Release including rosters here.

Pan Asia Women’s Cup 2017にアルティメット U-24 ウィメン部門日本代表が参加します

$
0
0

WFDF2018世界U-24アルティメット選手権大会(23歳以下) 日本代表特設ページ

趣旨

 日本代表強化の一環として、7月29日(土)から7月30日(日)にかけて、シンガポールで開催される「Pan Asia Women’s Cup 2017」にアルティメット U-24ウィメン部門 日本代表が参加します。
本大会に向けての準備期間における海外大会への出場は本カテゴリの日本代表初の試みとなり、今後の日本代表強化に向けて、試金石となる海外遠征です。
U-24 ウィメン部門日本代表は本大会に招待され、U-24 ウィメン部門日本代表、U-24 ウィメン部門オーストラリア代表(Stingrays)、U-24 ウィメン部門シンガポール代表の3つの国別代表チームと、シンガポールのウィメンクラブチームが参加し、合計4チーム、2日間で試合を行います。

概要

大会名称 Pan Asia Women’s Cup 2017
開催期間 / 場所 2017年7月29日(土)〜7月30日(日) / Centaurs Sports Park
主催 シンガポールフライングディスク協会
開催部門 ウィメン部門(女性のみ)
表彰対象 優勝チームには優勝杯が授与されます
参加人数 2018U-24 ウィメン部門日本代表:女性選手22名  女性スタッフ3名 合計25名
他チームの参加人数に関しては、確認中です
大会結果 大会終了後に掲載します

大会スケジュール・結果

7/29 10:00 / Japan – Australia 14:30 / Japan – Havoc 16:30 / Japan – Singapore
7/30 9:00 / 1日目の対戦結果によって対戦相手が決定 11:00 / 1日目の対戦結果によって対戦相手が決定 15:00 / 2日目の対戦結果によって対戦相手が決定

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

 

第4回全国ユースアルティメット選手権大会

$
0
0

大会趣旨

フライングディスク競技のメジャー種目「アルティメット」は小・中・高校の体育授業でも採用されることが多くなり、その世代が練習の成果を発揮できる環境が必要とされています。本大会は、全国における小、中・高校生を対象とした公式戦であり、今回で4回目の全国大会です。

大会概要

大会名称 第4回全国ユースアルティメット選手権大会
開催期間 2017年9月10日(日) 9:30-15:30
開催場所 ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA(アクセス
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会 普及委員会
協力 京王観光株式会社ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA
オフィシャルパートナー DISCRAFT
募集部門 / 参加チーム ①小学生低学年部門(対象:小学1年生~小学3年生に相当する年齢)
参加チーム:
②小学生高学年部門(対象:小学4年生~小学6年生に相当する年齢)
参加チーム:
③中学生部門(対象:中学1年生~中学3年生に相当する年齢)
参加チーム:
④高校生部門(対象:高校1年生~高校3年生に相当する年齢)
参加資格 ①②③参加選手は、小学校および中等学校に在学中であり、募集部門の対象年齢以下であること。
④高校1年生~高校3年生に相当する年齢であること。
エントリー費 1人 500円
チームエントリー締め切り 9月2日(土)23:59
メンバーエントリー締め切り 9月9日(土)23:59
大会組み合せ/スコアリングシステム PDFダウンロード / スコアリングシステム

競技・イベントについて

競技ルール
・本大会は日本フライングディスク協会公認ルール(WFDF2017年発行アルティメット公式ルール 日本語訳 ver.1.1)に基づいて行います。各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(中学生部門・高校生部門:ディスクラフト社ウルトラスター、小学校高学年部門、小学校低学年部門:ヒーロー社 カスタム235)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。

大会ルール
5人制アルティメット(5on5形式)
・フィールドサイズ:縦68m×横23m、エンドゾーン縦14m×横23m
・フィールドサイズ:縦40m×横23m、エンドゾーン縦14m×横23m(小学校低学年)
・ブリックポイントはゴールライン中央に設ける
・13点先取もしくは20分間の時間制で試合を行う。
・20分が経過した時点で同点の場合は1点先取のサドンデスを行う。※20分経過時点でもプレーは止めない。
・タイムアウト1分1回(試合時間に含まれない・時計は止める)
・得点後は、速やかにコートチェンジ、およびスローオフをすること。
・試合開始時刻に規定人数が揃っていない場合は状況に応じて不戦敗とし、スコアは[0-0]とする。

リーグ内順位決定方法
・予選リーグを行った後、各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。

順位決定方法: 以下の順により順位を決定する。

1. 該当するチーム間における勝利数。
2. 棄権した試合数の少なさ
3. 該当するチーム間における試合の得失点差
4. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5. 該当するチーム間における試合の得点数
6. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7. 各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックポイントにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックポイントから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する。

大会組み合わせ・タイムスケジュール

大会組み合わせ・タイムスケジュールはエントリー締め切り後に公開します。

注意事項

エントリー方法

エントリーフォームよりご登録ください。

・チームエントリーのみを受け付けます
・エントリー受付後の自動返信メールにメンバーエントリーリストを用意しております。
エントリー後は自動返信メールの受信確認をお願い致します。
・エントリー費は現地で集金いたします。お釣りのないようにご用意ください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
チームエントリー締め切り後のチームエントリーは【一切】受付けません。チームエントリー締め切り期日に十分ご注意ください。

ユニフォーム

・上下毎にデザインを統一し、色をそろえること。(コーチ・チームスタッフも含みます。)
・背番号の大きさは、縦を【20cm】以上とすること。
・背番号は他の選手から見て認識しやすいような位置・配色をすること。
・背番号の位置は背中の中心、配色は反射しやすいものを避けること。
・ユニフォームの袖を切ったり、丈を縮めたりしないこと。
・スプレーなどで制作したユニフォームを使用しないこと。
・頭部に対するタオル等は着用しないこと。

※上記を守っていないチームは、大会参加を認めない場合がありますので、ご注意ください。

参照:2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.0(付帯資料C:ユニフォームに関する規則)

スクラッチ
・試合開始時間までにメンバーが5人に満たない場合、その試合はスクラッチとなります。
・スクラッチの際は、該当試合の試合結果を0-0とします。
・試合中にケガなどで5人以下になった場合は、その時点でスクラッチとなり、獲得していた点に関係なく0-0で試合を終了とします。
※一試合ごとのスクラッチとなり、大会自体のスクラッチとはなりません。

参照:2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.0(付帯資料B:大会に関する付帯規則 B.1.チームB.1.6)

不正出場について
・メンバーエントリーを行っていない選手が試合に出場した場合、全試合を没収試合とし、大会の公式記録として認めません。
・不正出場が発覚した場合、当該チームに対しては当協会の懲罰規定に則り、対応させて頂きます。

アンチ・ドーピング
1.JFDA主催がする大会は全て日本アンチ・ドーピング規定に基づくドーピング・コントロール対象大会となります。
2.本大会参加者はメンバーエントリーをした時点で日本アンチ・ドーピング規定にしたがい、ドーピング・コントロール手続き対象となることに同意したものとみなします。
3.20歳未満の者については、JFDAの会員登録・更新時にドーピング検査を含むドーピング・コントロール手続きに対する親権者からの同意を得ているもののみメンバーエントリーができる。
4.本大会参加者は、本競技会にて行われるドーピング検査(尿・血液等検体の種類を問わず)を拒否又は回避した場合、検査員の指示に従わない場合、帰路の移動等個人的諸事情によりドーピング検査手続きを完了することができなかった場合等は、アンチ・ドーピング規則違反となる可能性がございます。アンチ・ドーピング規則違反と判断された場合には、日本アンチ・ドーピング規定に基づき制裁等を受けることになるので留意してください。
5.大会内・大会外検査を問わず、血液検査対象となった参加者は、採血のため、競技 / 運動終了後2時間の安静が必要となります。
6.日本アンチ・ドーピング規定の詳細内容およびドーピング検査については、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構のウェブサイトにてご確認ください。

保険、怪我について
<保険>
参加者全員に競技中に発生した怪我に対応する傷害保険と他の人・物に損害を与えた場合の賠責保険に加入しています。怪我をして病院に行く場合は必ず本部にいるスタッフに報告してください。本部で事故報告書を受け取り、後日速やかにJFDA本部事務局へ送って下さい。この手続きをして頂かないと保険会社への連絡が出来ず、たとえ本大会期間中のケガであっても保険取扱い対象外となりますのでご注意下さい。 事故報告書は大会期間中にのみお渡し致します。

<怪我>
怪我の程度により、病院の紹介・救急車の要請等を行います。病院にかかる場合は【保険証】が必要となります。保険証のコピーを必ず持参して下さい。病院で治療を受ける時に保険証が無いと無保険となり、治療費が高額となり手続きも煩雑となります。(通常料金の約5倍です)家を出る前に保険証の携帯を必ずご確認ください。

なお、大会期間中に発生した事故その他に関して当協会は一切責任を負い兼ねますので、予めご了承ください。

写真・映像撮影
今大会において日本フライングディスク協会が撮影した写真・映像は、各種メディア(テレビ・新聞・雑誌・インターネット)の報道目的で掲載することがありますので、ご了承ください。

大会が中止となった場合の対応
大会日程は原則的に雨天決行です。但し、気象や災害発生状況等により主催者が開催不可能と判断した場合には中止にする場合があります。その場合、お支払いただいた参加費は返金できない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。中止の際はチーム代表者に事前に設定したお時間にご連絡いたします。

キャンセルポリシー
原則として、チームエントリーのキャンセルはチームエントリー締め切りまでとします。
メンバーエントリー確定後にお振込頂いたエントリー費はいかなる場合でも一切返金はいたしません。ご了承ください。

その他、注意事項
・ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
・各自で出したゴミは必ず各自でお持ち帰りください。マナーを守り、ゴミは絶対に放置しないで下さい。
貴重品管理は各チームでお願いします。
・必要な食事(昼食等)や飲み物(試合中の補給用ドリンク等)は各自でご用意ください。
・会場における盗難、事故に関しては当協会で責任は負いかねます。ご了承ください。
・大会会場にて火気の使用を一切禁止致します。

 

お問い合わせ

 

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

WFDF2018世界ジュニアアルティメット選手権大会 強化練習会・派遣選手選考会 募集要項

$
0
0

WFDF2018世界ジュニアアルティメット選手権大会 日本代表特設ページへ

大会概要

大会名称 WFDF2018世界ジュニアアルティメット選手権大会(19歳以下)
WFDF2018 World Junior Ultimate Championships
開催期間 2018年8月18日(土)~25日(土)
大会会場 カナダ・ウォータールー RIM and Kiwanis Parks
開催部門 ①メン部門 ②ウィメン部門
概算の渡航費用 約40万円
(航空券代、エントリーフィー、宿泊費など / 概算の金額となります。)
参加資格 ①各選手は2018年度のJFDAのA会員であること。
(選抜された際に、JFDAのA会員登録を行っていただきます。)
②各選手は1999年1月1日以降生まれであること。(2018年12月31日までに20歳未満であること)
③各選手は2004年12月31日以前生まれであること。(2018年12月31日までに14歳以上であること)

練習会・選考会概要

名称 WFDF2018世界ジュニアアルティメット選手権大会 派遣選手選考会
主催 一般社団法人日本フライングディスク協会
主管 一般社団法人日本フライングディスク協会強化委員会
派遣部門 ①メン部門 ②ウィメン部門
選考日程 / 会場 メン部門・ウィメン部門 
第1回2018U-20強化練習会:2017年12月16日(土)〜17日(日) / 会場未定(関東もしくは中部の会場を予定)
第2回2018U-20強化練習会:2018年1月20日(土)〜21日(日)/ 会場未定(関東もしくは中部の会場を予定)
2018U-20最終選考会:2018年2月10日(土)〜11日(日) / 会場未定(関東もしくは中部の会場を予定)
応募条件 ①各選手は1999年1月1日以降生まれであること。(2018年12月31日までに20歳未満であること)
②各選手は2004年12月31日以前生まれであること。(2018年12月31日までに14歳以上であること)

エントリーについて

練習会、選考会のエントリーについては、後日こちらに公開いたします。

今後のスケジュール

2017年12月 第1回2018U-20強化練習会
2018年1月 第2回2018U-20強化練習会
2018年2月 2018U-20最終選考会
2018年2月〜8月 月1~2回の合宿、各地区での練習会を予定しています。
2018年8月18日〜25日 WFDF2018世界ジュニアアルティメット選手権大会(19歳以下)

※ただし、日本フライングディスク協会主催大会開催月は大会参加を優先させるため、合宿頻度は都度調整します。

 

2018U-20 アルティメット日本代表 監督・スタッフ紹介

2018U-20メン部門日本代表監督

2016ultimate_alljapanuniv_final_aya_1091

氏名(フリガナ) 遠津 英美(エンヅ サトフミ)
生年月日 1981年5月2日
選手経歴 富士常葉大学出身
カフェ・ド・ルイーダ所属
日本代表歴 / A代表 WFDF2007アジア・オセアニアアルティメット選手権大会 ミックス部門 日本代表(優勝)
WFDF2008世界アルティメット&ガッツ選手権大会 ミックス部門日本代表(準優勝)
WFDF2012世界アルティメット&ガッツ選手権大会 ミックス部門日本代表(3位)
日本代表歴 / クラブチーム WFDF2006世界アルティメットクラブチーム選手権大会 出場
WFDF2009アジア・オセアニアアルティメットクラブチーム選手権大会 オープン部門(優勝)
WFDF2010世界アルティメットクラブチーム選手権大会 出場
指導歴 WFDF2014世界ジュニアアルティメット選手権大会 オープン部門日本代表監督(9位タイ)
WFDF2016世界ジュニアアルティメット選手権大会 メン部門日本代表監督(6位)
2016U-23地区選抜対抗戦 中部メン部門 監督

2018U-20メン部門 スタッフ

役職 氏名(フリガナ) 直近の指導歴 / 活動歴
コーチ 岩間 卓栄(イワマ タクエイ) WFDF2016世界ジュニアアルティメット選手権大会 ウィメン部門日本代表監督
マネージャー 宮岡 茜(ミヤオカ アカネ) WFDF2016世界ジュニアアルティメット選手権大会 メン部門日本代表マネージャー

 

2018U-20ウィメン部門日本代表監督

2016ultimate_alljapanuniv_final_aya_1076

氏名(フリガナ) 百海 夏希(ヒャッカイ ナツキ)
生年月日 1979年5月31日
選手経歴 日本体育大学出身
カフェ・ド・ルイーダ所属
日本代表歴 / A代表 WFDF2007アジア・オセアニアアルティメット選手権大会 ミックス部門 日本代表(優勝)
WFDF2012世界アルティメット&ガッツ選手権大会 ミックス部門日本代表(3位)
日本代表歴 / クラブチーム WFDF2006世界アルティメットクラブチーム選手権大会 出場
WFDF2009アジア・オセアニアアルティメットクラブチーム選手権大会 オープン部門(優勝)
WFDF2010世界アルティメットクラブチーム選手権大会 出場
指導歴 WFDF2013世界U-23アルティメット選手権大会 ミックス部門日本代表コーチ(3位)
2015U-23地区選抜対抗戦 中部地区ミックス部門 監督
2016U-23地区選抜対抗戦 中部地区ミックス部門 監督

2018U-20ウィメン部門 スタッフ

役職 氏名(フリガナ) 直近の指導歴 / 活動歴
コーチ 峯岸 えみ里(ミネギシ エミリ) WFDF2015世界U-23アルティメット選手権大会 ミックス部門日本代表コーチ
コーチ兼マネージャー 辻田 華世(ツジタ カヨ) 2016U-23地区選抜対抗戦 関西・中四国地区ウィメン部門 監督

 

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム


第42回全日本フライングディスク個人総合選手権大会 大会結果

$
0
0

 

大会概要

大会名称 第42回全日本フライングディスク個人総合選手権大会
開催期間 / 場所 2017年8月4日(金)~8月6日(日) / 東京都 立川市・昭島市 国営昭和記念公園
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
後援 スポーツ庁・日本ディスクゴルフ協会
主管 一般社団法人 日本フライングディスク協会 オーバーオール委員会
協力 東京都フライングディスク協会・都道府県協会連絡協議会(FDPAC)
成立部門 ①オープン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)③シニアグランドマスター部門(55歳以上)④グランドマスター部門(45歳以上)⑤学生部門 ⑥チャレンジ部門
参加資格 日本フライングディスク協会(JFDA)A会員、各都道府県フライングディスク協会会員、日本ディスクゴルフ協会(JPDGA)会員、各都道府県ディスクゴルフ協会会員
参加人数 オープン部門 39名 ウィメン部門 6名 チャレンジ部門 8名 合計 53名

新記録

【アキュラシー】
荒波 朋佳 女性(7歳以下)3投 / 28投

【ディスタンス】
田崎 真理子 女性(55歳以上)95.98m

【M.T.A】
大内 勝利 男性(45歳以上)11″63秒
田崎 真理子 女性(55歳以上)6″44秒

【T.R.C】
荒波 健太 男性 (10歳以下)  27.37m

【S.C.F】
荒波 健太 男性(10歳以下)56.25(5″25秒/27.37m)
堀 菜華 女性(14歳以下)72.34(7.85秒/29.16m)

個人記録(PDFダウンロード

第42回全日本個人戦大会結果1第42回全日本個人戦大会結果 2

第42回全日本個人戦大会結果 3第42回全日本個人戦大会結果 4 第42回全日本個人戦大会結果 5第42回全日本個人戦大会結果 6 第42回全日本個人戦大会結果 7 第42回全日本個人戦大会結果 8 第42回全日本個人戦大会結果 10 第42回全日本個人戦大会結果 9 第42回全日本個人戦大会結果 11

大会写真

第42回全日本フライングディスク個人総合選手権大会(facebookアルバム)

20616976_745260148979644_291680095802052417_o 20627021_745261158979543_6223711672413191640_o
20626827_745335685638757_7949966693309566421_o 20626218_745338452305147_3606513285284316145_o
20626410_745991168906542_8971135008634864477_o 20617205_745998848905774_2756757492542727662_o

お問い合わせ

◆ 大会全般に関するお問い合わせ ◆
日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせ: お問い合わせフォーム

2018年度各種世界アルティメットクラブチーム選手権大会 派遣チーム選定について

$
0
0

2018年度に開催されるクラブチームを対象とした下記2大会に日本から派遣するチームについて、下記の通り選定をおこないます。これまでの世界大会では先に各国に枠数が割り当てられた後、各国協会が枠数に応じてチームを選定する流れとなっていましたが、加盟国数の増加に伴い、枠数の割り当て方法が変更となっています。新しい割り当て方法では、全世界のクラブチームからの参加意思確認をおこなった後、各国協会に枠数の割り当てがおこなわれます。

この変更に伴い、日本から派遣するクラブチームの選定方法も新しいものになりますので、参加を希望されるチームの方は、下記の要項に従ってご応募ください。現時点では日本に割り当てられている各部門の枠数は決定していませんので、条件を満たしているチームであればどのチームも応募することが可能です。


2018WUCC(メン部門 / ウィメン部門)
WFDF2018世界アルティメットクラブチーム選手権大会

派遣チーム決定基準 ・メン部門:2017年度全日本アルティメット選手権大会 メン部門 最終順位
・ウィメン部門:2017年度全日本アルティメット選手権大会 ウィメン部門 最終順位
応募条件 ・2017年度JFDA年間チーム登録をしていること
・2017年度全日本アルティメット選手権大会 派遣チーム決定基準該当部門にエントリーしていること
応募から決定までの流れ 1. 参加を希望するチームは「2018WUCC TEAM PRE-REGISTRATION」にて各自エントリー https://goo.gl/forms/iS8c8rKr1i8WkoLr1
2. 締め切り後、WFDFから割り当てられた枠数に対して、派遣チーム決定基準を参考に、エントリーをしたチームの中からJFDAがチームを決定
3. 2017年10月1日に大会WEBサイトにて出場チームを発表
応募締切 2017年9月15日
注意事項 ※「2018WUCC TEAM PRE-REGISTRATION」にエントリーした時点では、参加確定はしていません。


2018WUCC(ミックス部門)
WFDF2018世界アルティメットクラブチーム選手権大会

派遣チーム決定基準 ・ミックス部門:2017年度全日本ミックスアルティメット選手権大会 ミックス部門 最終順位
応募条件 ・2017年度JFDA年間チーム登録をしていること
・2017年度全日本ミックスアルティメット選手権大会 派遣チーム決定基準該当部門にエントリー予定であること
応募から決定までの流れ 1. 2017年度JFDA年間チーム登録をおこなう
2. 参加を希望するチームは「2018WUCC TEAM PRE-REGISTRATION」にて各自エントリー https://goo.gl/forms/iS8c8rKr1i8WkoLr1
3. 締め切り後、WFDFからJFDA宛に枠数に関する通知が届く
4. 2017年10月1日に大会WEBサイトにて枠数を発表
5. 全日本ミックスアルティメット選手権大会終了後に参加チームを確定
応募締切 2017年9月15日
注意事項 ※「2018WUCC TEAM PRE-REGISTRATION」にエントリーした時点では、参加確定はしていません。
※2017年度JFDA年間チーム登録は下記のURLより行ってください。ミックス部門のクラブチームと大学チームは、全日本ミックスアルティメット選手権大会に出場した場合に限り、新規登録/更新の費用が0円となります。http://www.jfda.or.jp/annualteamregistration/
※2017年10月1日以降に派遣決定の大会を実施するため、派遣チーム決定時期について現在大会運営委員会との調整をおこなっています。


2018WMUCC(各種マスターメン部門 / 各種マスターウィメン部門)
WFDF2018世界マスターズアルティメットクラブチーム選手権大会

派遣チーム決定基準 ・各種マスターメン部門:2017年度全日本マスターズアルティメット選手権大会 マスターメン部門 最終順位
・各種マスターウィメン部門:2017年度全日本マスターズアルティメット選手権大会 マスターウィメン部門 最終順位
応募条件 ・2017年度JFDA年間チーム登録をしていること(マスターメン部門 or マスターウィメン部門)
・2017年度全日本マスターズアルティメット選手権大会 派遣チーム決定基準該当部門にエントリー予定であること
応募から決定までの流れ 1. 2017年度JFDA年間チーム登録をおこなう
2. 参加を希望するチームは「2018WMUCC TEAM PRE-REGISTRATION」にて各自エントリー https://goo.gl/forms/GjwCTpcPMo6xSUFp1
3. 締め切り後、WFDFからJFDA宛に枠数に関する通知が届く
4. 各部門において日本への割当枠数よりも参加希望チームが多い場合、2017年度全日本マスターズアルティメット選手権大会期間中に優先順位を決める仕組みを導入(チーム数によって実施方法が大きく変わるため、対象チームの方と都度ご相談をさせていただきます)
5. 参加チームを確定
応募締切 2017年8月31日
注意事項 ※「2018WMUCC TEAM PRE-REGISTRATION」にエントリーした時点では、参加確定はしていません。
※2017年度JFDA年間チーム登録は下記のURLより行ってください。マスターメン部門とマスターウィメン部門のクラブチームは、全日本マスターズアルティメット選手権大会に出場した場合に限り、新規登録/更新の費用が0円となります。http://www.jfda.or.jp/annualteamregistration/
※世界大会における参加希望部門に関わらず、下記の通りJFDA年間チーム登録をお願いします。
・各種マスターメン部門:マスターメン部門
・各種マスターウィメン部門:マスターウィメン部門

※世界大会募集部門(年齢基準はページ下部に記載)
Master Men’s (MM)
Master Women’s (MW)
Grand Master Men’s (GMM)
Grand Master Women’s (GMW)
Great Grand Master Men’s (GGMM)
Great Grand Master Women’s (GGMW)


2018WMUCC(各種マスターミックス部門)
WFDF2018世界マスターズアルティメットクラブチーム選手権大会

派遣チーム決定基準 ・各種マスターミックス部門:2017年度全日本ミックスアルティメット選手権大会 ミックス部門 最終順位
応募条件 ・2017年度JFDA年間チーム登録をしていること(ミックス部門)
・2017年度全日本ミックスアルティメット選手権大会 派遣チーム決定基準該当部門にエントリー予定であること
応募から決定までの流れ 1. 2017年度JFDA年間チーム登録をおこなう
2. 参加を希望するチームは「2018WMUCC TEAM PRE-REGISTRATION」にて各自エントリー https://goo.gl/forms/GjwCTpcPMo6xSUFp1
3. 締め切り後、WFDFからJFDA宛に枠数に関する通知が届く
4. 各部門において日本への割当枠数よりも参加希望チームが多い場合、2017年度全日本ミックスアルティメット選手権大会期間中に優先順位を決める仕組みを導入(チーム数によって実施方法が大きく変わるため、対象チームの方と都度ご相談をさせていただきます)
5. 参加チームを確定
応募締切 2017年8月31日
注意事項 ※「2018WMUCC TEAM PRE-REGISTRATION」にエントリーした時点では、参加確定はしていません。
※2017年度JFDA年間チーム登録は下記のURLより行ってください。ミックス部門のクラブチームと大学チームは、全日本ミックスアルティメット選手権大会に出場した場合に限り、新規登録/更新の費用が0円となります。http://www.jfda.or.jp/annualteamregistration/
※世界大会における参加希望部門に関わらず、下記の通りJFDA年間チーム登録をお願いします。
・各種マスターミックス部門:ミックス部門
※世界大会募集部門(年齢基準はページ下部に記載)
Master Mixed (MX)
Grand Master Mixed (GMX)
Great Grand Master Mixed (GGMX)

参加確定チーム後の諸注意
※ 出場が確定したチームは、2018年3月に、2018年度JFDA年間チーム登録更新をする必要があります。
※ 世界大会に出場する選手は、2018年度JFDA会員である必要があります。(大会開催年度)

2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0
http://www.jfda.or.jp/web/wp/wp-content/uploads/2017/05/AppendixUltimate2017_v1.1.pdf
D4. 選手出場資格(年齢)

D4.3. マスターメン部門:該当大会の最終日が含まれる年の末日までに、【33歳以上】である。
D4.4. マスターウィメン部門:該当大会の最終日が含まれる年の末日までに、【30歳以上】である。
D4.5. マスターミックス部門:該当大会の最終日が含まれる年の末日までに、【33歳以上】である。
D4.6. グランドマスターメン:該当大会の最終日が含まれる年の末日までに、【40歳以上】である。
D4.7. グランドマスターウィメン:該当大会の最終日が含まれる年の末日までに、【37歳以上】である。
D4.8. グランドマスターミックス:該当大会の最終日が含まれる年の末日までに、【40歳以上】である。
D4.9. グレートグランドマスターメン:該当大会の最終日が含まれる年の末日までに、【48歳以上】である。
D4.10. グレートグランドマスターウィメン:該当大会の最終日が含まれる年の末日までに、【45歳以上】である。
D4.11. グレートグランドマスターミックス:該当大会の最終日が含まれる年の末日までに、【48歳以上】である。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第5回全日本マスターズアルティメット選手権大会

$
0
0

大会趣旨

本大会はフライングディスク種目「アルティメット」におけるマスターズ部門(年齢制限あり)の全日本公式戦となります。昨年度はマスターメン部門10チームの参加があり、大阪キングスが優勝となりました。本大会は「第28回全日本大学アルティメット選手権大会 本戦」と同会場で行います。本大会は2018年にカナダ・マニトバ州 ウィニペグで開催される「WFDF2018世界マスターズアルティメットクラブチーム選手権大会」の派遣決定大会となります。

大会概要

大会名称 第5回全日本マスターズアルティメット選手権大会
開催期間 / 場所 2017年9月23日(土)〜24日(日)
静岡県富士市 富士川緑地公園(アクセス
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
後援(予定) 静岡県静岡県教育委員会富士市富士市教育委員会富士市ホテル旅館業組合富士商工会議所一般社団法人富士山観光交流ビューロー
主管 一般社団法人 日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力(予定) 株式会社クラブジュニア株式会社毎日コムネット静岡県フライングディスク協会富士市フライングディスク協会(順不同)
協賛 -
開催部門 ①マスターメン部門(性別不問 / 年齢制限あり)
②マスターウィメン部門(女性のみ / 年齢制限あり)
(各部門4チーム以上の参加で部門成立となります)
(年齢制限については、『参加資格』の欄をご覧ください)
参加資格 ①該当する競技部門における日本フライングディスク協会の登録チームであること。
②各選手は、2017年度のJFDAのA会員であること。
③マスターメン部門:性別不問、全員の誕生年が【1985年以前】であること。
(2018年12月31日までに、33歳以上の誕生日を迎える男性/女性の選手)
④マスターウィメン部門:女性のみ、全員の誕生年が【1988年以前】であること。
(2018年12月31日までに、30歳以上の誕生日を迎える女性の選手)
(※本大会では翌年に開催される世界大会の規定を採用しています。)
表彰対象 各部門、優勝・準優勝・第3位、スピリット・オブ・ザ・ゲーム賞、MVP、敢闘賞を表彰する
エントリー締め切り 9月1日(金)23:59
(※今年度よりチームエントリー・メンバーエントリー締め切りを同日とします。お気をつけください。)
参加チーム / 参加人数 / スタッフ人数 エントリー締め切り後に掲載します
大会結果 大会終了後に掲載します
エントリー費 1名 5,000円
エントリー費支払い期限 2017年9月11日(月)
大会組み合せ/スコアリングシステム スコアリングシステム | PDFダウンロード
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

 

競技・イベントについて

競技ルール
・各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会当日までに当協会事務局までにご報告ください。
また事前の登録と変更がある場合、相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール

大会ルールはエントリー締め切り後に公開します。

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
タイムキャップ時の決勝点 -
タイムアウト -
ハーフタイム上限 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
ハーフタイム継続時間 -

 

大会組み合わせ・タイムスケジュール

大会組み合わせ・タイムスケジュールはエントリー締め切り後に公開します。

WFDF2018世界アルティメットクラブチーム選手権大会の派遣チームの決定方法について

「第5回全日本マスターズアルティメット選手権大会」の最終結果を、2018年にカナダ・マニトバ州 ウィニペグで開催される「WFDF2018世界マスターズアルティメットクラブチーム選手権大会」のマスターメン部門、マスターウィメン部門の派遣チーム決定に使用いたします。

「WFDF2018世界マスターズアルティメットクラブチーム選手権大会」の派遣チーム選定については、世界連盟への加盟国数の増加に伴い、枠数の割り当て方法が変更になっています。
詳細は以下の「2018年度世界各種クラブチーム選手権大会 派遣チーム選定について」のページをご確認下さい。
※「WFDF2018世界マスターズアルティメットクラブチーム選手権大会」への参加チームの応募については、本大会エントリーとは別に世界フライングディスク連盟の用意するフォームへの登録が必要となります。
「WFDF2018世界マスターズアルティメットクラブチーム選手権大会」へ参加を希望されるチーム代表者は以下のページを必ずご確認いただき、ご登録をお願い致します。

2018年度世界各種クラブチーム選手権大会 派遣チーム選定について

注意事項

大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応をさせていただきます。

その他の注意事項については、以下からご確認ください。

本大会における注意事項

エントリー方法

チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。
(※マスターメン部門、マスターウィメン部門、グランドマスターメン部門につきましては本大会に出場した場合、登録/更新の費用はいただきません。)

メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。
(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
昨年同様、エントリー締め切り後の追加、変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、エントリー確定(エントリー期日を過ぎて、正式にチームエントリー、メンバーエントリーがされている)後にチームの事情(怪我による人数不足など)によりエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

WFDF2017アジア・オセアニアアルティメット&ガッツクラブチーム選手権大会 3部門が優勝

$
0
0

WFDF2017アジア・オセアニアアルティメット&ガッツクラブチーム選手権大会 派遣チーム特設ページ

WFDF2017アジア・オセアニアアルティメット&ガッツクラブチーム選手権大会

20934680_753100764862249_5124475704828057826_o 20935023_753101011528891_9121142421246703688_o 20989260_753100311528961_8779104417634503236_o

8月18日〜20日の日程でフィリピン・マニラにて開催された「WFDF2017アジア・オセアニアアルティメット&ガッツクラブチーム選手権大会」において、日本からの派遣チームは以下の成績を収めましたのでご報告いたします。

【最終成績】
アルティメット メン部門 ノマディックトライブ 優勝
アルティメット ウィメン部門 ハック 優勝
ガッツ オープン部門 ウォーリアーズ 優勝

アルティメット
メン部門
大阪スピリッツ 第6位
ゴリラストロング 第19位

ミックス部門
カフェ・ド・ルイーダ 第7位
大阪納豆 第9位
イク! 第21位

ガッツ
オープン部門
イェーガー 第4位

詳細な大会結果は以下の派遣チーム特設ページをご覧ください。
WFDF2017アジア・オセアニアアルティメット&ガッツクラブチーム選手権大会 – JFDA Web

アルティメット メン部門のノマディックトライブは全日本アルティメット選手権大会初優勝の勢いをそのままに、クラブとして海外大会で史上初のタイトルを獲得しました。アルティメット ウィメン部門のハックも予選、決勝トーナメントと圧倒的なチーム力をもってアジア・オセアニアのチームと戦い、優勝を獲得しました。ガッツ オープン部門では、ウォーリアーズが大会2連覇を達成しました。若手中心でのチーム編成となっており、今後の活躍も期待できます。

今大会では、これまでアジア・オセアニアのフライングディスクを牽引してきた日本として、ふさわしい結果を残すことができました。これからもアジア・オセアニアではもちろんのこと、世界に通用するような日本チームを作り上げるための環境づくりに努めてまいります。また、今大会ではアルティメット ミックス部門では上位の3チームが全てフィリピンのチームであり、今後のアジア・オセアニアのフライングディスクの強化、発展、普及を感じさせる大会となりました。

大会概要

期間 2017年8月18日(金)~20日(日)
場所 フィリピン・マニラ Ayala Alabang Country Club
開催部門 / チーム数 アルティメット3部門:合計61チーム
男子(Men)22チーム、女子(Women)11チーム、男女混合(Mixed)28チーム
ガッツ1部門:合計4チーム
性別不問(Open)4チーム
大会規模 14の国と地域 / 65チーム
主催 世界フライングディスク連盟(WFDF)
主管 Philippine Flying Disc Association (PFDA)
公式WEB http://flyingdisc.ph/aougcc-2017/
Facebook https://www.facebook.com/flyingdiscph/
Twitter -
大会結果 アルティメット メン部門 22チーム出場
優勝:ノマディックトライブ(JPN)
準優勝:Crackerjacks Crush (SGP)
第3位:Goannas (AUS)アルティメットウィメン部門 11チーム出場
優勝:ハック(JPN)
準優勝:Havok Mayhem (SGP)
第3位:Vicious Girls (PHI)アルティメットミックス部門 28チーム出場
優勝:Mulatto (PHI)
準優勝:Boracay Pirates (PHI)
第3位:Sunken Pleasure (PHI)

ガッツ オープン部門 4チーム出場
優勝:ウォーリアーズ(JPN)
準優勝:Mangrove Crab (TPN)
第3位:Taoyuan 3 of Clubs (TPN)

大会期間中の写真・映像は当協会で撮影しておりますので、メディアとしてご利用いただく際には提供させていただきます。
また、大会の様子を当協会として以下のページで配信しております。
JFDAWEB 大会特設サイト:http://www.jfda.or.jp/nationalteam/2017aougcc/
Facebook:https://www.facebook.com/JapanFlyingDiscAssociation/
Twitter:https://twitter.com/JapanFlyingdisc

こちらの件に関して、取材を申し込まれる際は以下の宛先までご連絡をお願い致します。

日本フライングディスク協会 お問い合わせフォーム
03-6423-6801
担当:専務理事 齋藤

その他の大会写真は以下からご覧ください。(facebookアルバムに移動します)

WFDF2017アジア・オセアニアアルティメット&ガッツクラブチーム選手権大会 8/18
WFDF2017アジア・オセアニアアルティメット&ガッツクラブチーム選手権大会 8/19
WFDF2017アジア・オセアニアアルティメット&ガッツクラブチーム選手権大会 8/20

師岡文男(一般社団法人日本フライングディスク協会会長)がアジア・フライングディスク連盟(AFDF:16ヵ国加盟)会長に再選されました

$
0
0

2017年8月18日にフィリピン・マニラで開催されたアジア・フライングディスク連盟総会(AFDF General Meeting)において、当協会師岡文男会長がアジア・フライングディスク連盟(AFDF:16ヵ国加盟)会長に再選されました。任期は、次回アジア・フライングディスク連盟総会までの2年間です。なお、IOC・IPC承認団体である世界フライングディスク連盟(WFDF)の加盟国・地域は5大陸75ヵ国です。

2017U-23地区選抜対抗戦

$
0
0

大会趣旨

「2017U-23地区選抜対抗戦」は、U23世代を対象として、将来的な日本代表選手及び指導者の育成環境を向上させることで「世界一のニッポン」を目指すことを目的としたプロジェクトです。全国5地区より選抜チームを結成し、定期的な対抗戦を行うことで日本のアルティメット競技者の過半数を占める【大学生以下世代の全国的なレベルアップ(スキル&SOTG)】を目指すとともに、【同世代の地区を超えた相互意識】を構築します。また同時に、【指導者育成の場】としての環境を用意し、アルティメットのコミュニティー内で高い技術と熱い想いを持った選手の再生産的循環を生み出すことも狙いのひとつです。オリンピック種目入りへの追い風を受けて世界中でアルティメットの普及が進む中でも世界トップクラスの成績を維持し続けるため、重要度の高いプロジェクトのひとつとして位置付けています。

大会概要

大会名称 2017U-23地区選抜対抗戦
開催期間 / 場所 2017年11月18日(土)〜19日(日) / 京都府宇治市 京都府立山城総合運動公園(アクセス
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
主管 一般社団法人 日本フライングディスク協会 強化委員会
協力 京王観光株式会社
目的 1. 大学生以下世代の全国的なレベルアップ(スキル&SOTG)
2. 同世代の地区を超えた相互意識
3. 指導者育成の場
募集地区 1. 北海道・東北
2. 関東
3. 中部
4. 関西・中四国
5. 九州・沖縄
募集部門 1. メン部門(性別不問)
2. ウィメン部門(女性のみ)
3. ミックス(男女混合)
参加資格 1. 2017年度のJFDAのA会員であること。
2. 1994年1月1日以降に生まれていること。
3. 大学生以下であること。
選考人数 各地区各部門 18名以下 (育成枠を含む)
選手参加人数 北海道・東北地区:決定後公開
関東地区:決定後公開
中部地区:決定後公開
関西・中四国地区:決定後公開
九州・沖縄地区:決定後公開
本大会参加に係る費用 宿泊費(土曜夜 1泊1食):約6,500円
夕食費(土曜夜 屋外BBQ予定):約2,500円
昼食費(土曜・日曜):約1,000円
エントリー費:3,000円
ユニフォーム費用(上下):7,000円
合計:約20,000円
※費用は現地にて集金します。
※各地区からの交通費は各自負担となります。
※本金額は、地区選抜代表に選出された方を対象としたものです。
※各自椅子をご持参ください。
備考 詳細金額や日程については、地区代表選考後に案内をします。
大会組み合せ / スコアリングシステム PDFダウンロード | スコアリングシステム | 地区代表メンバー一覧
ライブ配信 Day1 | Day2
表彰対象 今大会では各部門優勝チームを表彰いたします。
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

160519_BIG_SPORTSKUJI_setlogo_4c_1L

競技・イベントについて

競技ルール
・各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会当日までに当協会事務局までにご報告ください。
また事前の登録と変更がある場合、相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。

大会ルール
大会ルールは各地区の参加部門数が確定した後、公開します。

決勝点 -
タイムキャップ(TC) -
タイムキャップ時の決勝点 -
タイムアウト -
ハーフタイム上限 -
ハーフタイムキャップ(HTC) -
ハーフタイム継続時間 -

 

大会組み合わせ・タイムスケジュール
大会ルールは各地区の参加部門数が確定した後、公開します。

映像配信
本大会は株式会社AbemaTVが運営する「FRESH! by AbemaTV」を利用したフライングディスク競技大会映像のライブ配信を行います。
日本フライングディスク協会 公式チャンネル - FRESH! by AbemaTV
https://abemafresh.tv/JapanFlyingDiscAssociation


2016 U-23地区選抜対抗戦 ハイライト  制作:日本フライングディスク協会

地区別情報

北海道・東北地区

メン部門 監督 : 渡部 貴人 / コーチ : 清水 紀孝
ウィメン部門 監督 : 弓田 恵里香 / コーチ : 伊東 優希
ミックス部門 監督 : 玄島 岳 / コーチ : 佐藤 貴志
選考条件 1. 北海道・東北地区選抜応募フォームに登録していること
応募フォーム https://goo.gl/forms/oOrlfGyKtRxZT5r92
応募締切 9月2日(土)
練習会・選考会 選考会 / 9月18日(祝月) / 秋田県 由利本荘市 / メン・ウィメン・ミックス
選考会 / 10月28日(土) / 宮城県 みちのく湖畔公園 / メン・ウィメン・ミックス
選考会 / 10月29日(日) / 宮城県 みちのく湖畔公園 / ミックス
地区代表練習会 10月29日(日) / 宮城県 みちのく湖畔公園 / メン・ウィメン
参加費用 1回 1,000円(グラウンド代・スタッフ交通費)
想定渡航費用 飛行機:約20,000〜30,000円(往復)
備考 練習・選考会には可能な限りご参加ください。

関東地区

メン部門 監督 : 高田 正吾 / コーチ : 大谷 優樹
ウィメン部門 監督 : 高増 彩奈 / コーチ : 原 麻衣子
ミックス部門 監督 : 田村 友絵 / コーチ : 石井 貴久
選考条件 1. 関東地区選抜応募フォームに登録していること
応募フォーム https://goo.gl/forms/AIxYUvV6SeFjG56o2
応募締切 9月10日(日)
練習会・選考会 選考会 / 9月17日(日) / 神奈川県 産業能率大学 / メン・ウィメン・ミックス
選考会 / 10月7日(土) or 8日(日) / 会場未定 / メン・ウィメン・ミックス
地区代表練習会 11月3日(祝金) / 静岡県 富士市 / メン・ウィメン・ミックス
参加費用 1回 1,000円(グラウンド代・スタッフ交通費)
想定渡航費用 新幹線:約30,000円(往復)
バス:約10,000円(往復)
備考 練習・選考会には可能な限りご参加ください。
詳細については、締切後にご案内を致します。

中部地区

メン部門 監督 : 伊藤 圭 / コーチ : 岡田 賢二
ウィメン部門 監督 : 福原 有希 / コーチ : 大村 ひろみ
ミックス部門 監督 : 半田 学 / コーチ : 大庭 崇史
選考条件 1. 中部地区選抜応募フォームに登録していること
応募フォーム https://goo.gl/forms/J0yAtk8ranFrTwQj1
応募締切 9月10日(日)
練習会・選考会 選考会 / 10月1日(日) / 愛知県 愛知学院 or 豊田 / メン・ウィメン・ミックス
地区代表練習会 10月15日(日) / 愛知県 豊田 / ミックス
10月22日(日) / 愛知県 愛知学院 or 豊田 / メン・ウィメン
11月3日(祝金) / 静岡県 富士市 / メン・ウィメン・ミックス
参加費用 1回 500円(グラウンド代・スタッフ交通費)
想定渡航費用 電車:約10,000円(往復)
車:約10,000円(往復 / 1台)
備考 練習・選考会には可能な限りご参加ください。
詳細については、締切後にご案内を致します。

関西・中四国地区

メン部門 監督 : 永津 邦安 / コーチ : 小池 将史
ウィメン部門 監督 : 辻田 華世 / コーチ : 伊達 愛
ミックス部門 監督 : 平岡 義光 / コーチ : 鍋島 麻莉子
選考条件 1. 関西・中四国地区選抜応募フォームに登録していること
応募フォーム https://goo.gl/forms/IzoI54ooQVHy6b1C3
応募締切 9月7日(木)
練習会・選考会 練習会+選考会 / 9月10日(日) / 京都府(予定) / メン・ウィメン・ミックス
選考会① / 10月1日(日) / 大阪府 海とのふれあい広場 / メン・ウィメン・ミックス
選考会② / 10月15日(日) / 会場未定 / メン・ウィメン・ミックス
地区代表練習会 11月5日(日) / 会場未定 / メン・ウィメン・ミックス
11月12日(日) / 会場未定 / メン・ウィメン・ミックス
参加費用 1回 1,000円(グラウンド代・スタッフ交通費)
想定渡航費用 電車:約5,000円(往復)
車:約5,000円(往復 / 1台)
備考 練習・選考会には可能な限りご参加ください。
詳細については、締切後にご案内を致します。

九州・沖縄地区

メン部門 監督 : 今吉 泰亮 / コーチ : 土肥 貴博
ウィメン部門 監督 : 棟形 真琴 / コーチ : 島 沙紀
ミックス部門 監督 : 門前 辰彦 / コーチ : 四井 愛美
選考条件 1. 九州・沖縄地区選抜応募フォームに登録していること
応募フォーム https://goo.gl/forms/tOUHi5zLIZrP34Lu1
応募締切 9月10日(日)
練習会・選考会 練習会 / 9月23日(土) – 24日(日) / 福岡県 海の中道海浜公園 / メン・ウィメン・ミックス
選考会 / 10月14日(土) – 15日(日) / 福岡県 海の中道海浜公園 / メン・ウィメン・ミックス
地区代表練習会 10月21日(土) – 22日(日) / 福岡県 海の中道海浜公園 / メン・ウィメン・ミックス
11月上旬 / 会場未定 / メン・ウィメン・ミックス
参加費用 1回 500円(グラウンド代・スタッフ交通費)
想定渡航費用 飛行機:約30,000円(往復)
新幹線:約30,000円(往復)
バス:約10,000円(往復)
備考 練習・選考会には可能な限りご参加ください。
詳細については、締切後にご案内を致します。

その他、本大会における注意事項は以下のリンクからご確認ください。
本大会における注意事項

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

アキュラシーの世界記録、ディスタンスの世界記録が更新されました

$
0
0

2017年8月4日(金)から6日(日)に東京都 立川市・昭島市 国営昭和記念公園にて開催した「第42回全日本フライングディスク個人総合選手権大会」において、荒波 朋佳氏が「アウトドア アキュラシー 女性 7歳以下」の世界記録を「3投」に更新しました。また田﨑 真理子氏が「アウトドア ディスタンス 女性55歳以上 」の世界記録を「95.98m」に更新しました。

今回更新された世界記録はこちらからご確認いただけます。

WFDF World Records – WFDF Web

今回更新された日本記録はこちらからご確認いただけます。

公式データ – JFDA Web

20615679_745260878979571_4622588379705403343_o 20690043_745990338906625_8577298428619504705_o

 


2017年度第2回ゲームアドバイザー講習会 参加者募集のお知らせ

$
0
0

はじめに

アルティメットは、各選手のスピリット・オブ・ザ・ゲームをベースとした自己審判制(セルフジャッジ)にて試合が実施されるスポーツです。試合中、プレイヤーは選手としての役割と審判としての役割が同時に必要となり、常に客観性を持ちながら試合に臨むことが求められます。しかし、競技性が高まるにつれて正確なルールの運用や特定のプレーにおいてより客観的な視点が必要となる機会が多くなり、セルフジャッジという特徴と正確なルールの運用の両方を成立させることが世界フライングディスク連盟としての課題の1つとなっていました。
そこで、昨今の世界大会では「ゲームアドバイザー」という制度が運用されています。特徴としては、「1.反則に対してアクティブなコールはしない」「2.プレーの当事者から求められた場合にはルール説明及び客観的な意見を述べることができる(最終判断は選手自身)」「3.オフサイド等のコールに対して事実をジェスチャーにて表現する(コールの判断は選手自身)」「4.コールが発生した場合にハンドサインを行って観客を含む当事者以外の人に状況を伝える」が挙げられます。アルティメットが2024年夏季オリンピック種目入りを目指している中で、このゲームアドバイザーはセルフジャッジとベースとしたスポーツが成立可能であることを示すために必要となりつつある制度です。
この世界的な要請のなか、日本においても「国内における理解度促進及び世界大会への派遣」を目標に、定期的な講習会を実施致します。2017年度は、年2回の講習会・及び国内全日本選手権決勝戦での実践を経て(今年度第1回講習会は今年度の全日本アルティメット選手権大会の際に実施し、すでに終了しております)、2018年1月にオーストラリア・パースで開催される「WFDF2018世界U24アルティメット選手権大会」へ日本からゲームアドバイザーを1名派遣(交通費・宿泊費等協会負担)します。

講習会概要

名称 2017年度第2回ゲームアドバイザー講習会
開催期間 2017年9月23日(土)~24日(日)
※第28回全日本大学アルティメット選手権大会の本戦会場にて実施
会場 静岡県富士市 富士川緑地公園(アクセス
参加費 無料
宿泊費 5,800円(税別 / 素泊まり料金 / ご希望によりホテルでの夕食(追加料金が発生します) / ご参加される方は協会指定の宿泊施設に宿泊をお願いします。)
募集人数 8名
対象 アルティメットの競技歴が1年以上ある方
応募URL https://goo.gl/forms/Ghmll7Rg3KaUuWQT2
応募締切 2017年9月15日(金)
当日のスケジュール 9月23日(土)
10:00 集合
午前中:座学
午後:実習
夜:ルール講習会
(大会のタイムスケジュールにより変更の可能性がございます)
9月24日(日)
終日:実習
17:00ごろ 解散
備考 ・宿泊費・交通費は各自でご負担ください。
・宿泊は協会指定施設での宿泊となります。
・募集を人数を超えた場合は抽選を行います。※9月18日(月)に発表
・本講習会にご参加いただいた方を対象に、9月30日(土)に開催する「第28回全日本大学アルティメット選手権大会 決勝戦」において、ゲームアドバイザーとして業務いただける方を選考いたします。(交通費・謝金支給)

今後の予定

2017年9月23日(土)〜24日(日) 2017年度第2回ゲームアドバイザー講習会@静岡県富士市富士川緑地公園
(第28回全日本大学アルティメット選手権大会 本戦会場にて実施)
2018年1月7日(日)~1月13日(土) WFDF2018世界U-24アルティメット選手権大会@オーストラリア・パース
(日本より1名派遣 / 交通費・宿泊費等協会負担)

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

Japan Ultimate 5on5 ~September 2017~

$
0
0

大会趣旨

通常は7人制で行われるフライングディスク競技の団体種目「アルティメット」。本イベントはフィールドサイズをコンパクトにした5人制を採用します。5人制アルティメットは、①7人制アルティメットに繋がる競技スキル向上、②運動量確保を考慮したコンパクトな試合形式、③愛好者でも楽しめるフィールドサイズ、④限られた場所でもイベント開催できる「新しいスタイルのアルティメット」です。

大会概要

大会名称 Japan Ultimate 5on5 ~September 2017~
開催期間 / 場所 9月10日(日)16:00~18:00(予定) / ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA(アクセス
※第4回全国ユースアルティメット選手権大会と同日程、同会場となっております。
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
主管 一般社団法人 日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協力 京王観光株式会社ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA
募集部門 どなたでも参加できます
募集チーム数 最大8チーム(3チーム以上のエントリーで大会成立とします。)
エントリー期間 9月3日(日)20:00 〜9月7日(木)20:00
エントリー費 JFDA会員:1名 1,000円
JFDA非会員:1名 1,500円(当日受付で集金いたします)
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

エントリー方法

以下のエントリーフォームからエントリーしてください。

本大会は【抽選先着制】とします。

エントリー期間:9月3日(日)20:00から9月7日(木)20:00まで
(9月3日(日)20:00以前のお申し込みはお受けできません。)
募集チーム数:8チーム

この期間内にエントリー確認が取れたチームの中で、抽選を行います。募集チームが8チームに満たない場合、これ以降のエントリーは先着制となります。
出場確定となったチーム代表者様には、大会当日についての詳細メールを送付させていただきます。

競技・イベントについて

競技ルール
・各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。

大会ルール

決勝点 11点
試合時間上限 15分
タイムアウト 1分1回まで(試合時間に含まれない)

試合形式
5人制アルティメット(5on5形式)
・フィールドサイズ:縦68m×横23m、エンドゾーン縦14m×横23m
・ブリックポイントはゴールライン中央に設ける
・11点先取もしくは15分間で試合を行う。
・15分が経過した時点で同点の場合は引き分けとし、試合終了とする。
・タイムアウト1分1回(試合時間に含まれない)
・得点後は、速やかにコートチェンジ、およびスローオフをすること。
・試合開始時刻に規定人数が揃っていない場合は状況に応じて不戦敗とし、スコアは[0-0]とする。

大会組合わせ・タイムスケジュール

大会組み合わせ、タイムスケジュールはチーム確定次第こちらに掲載いたします。

その他、本大会における注意事項は以下のリンクからご確認ください。

※本大会においてはビブスの着用を許可します。ご利用のチームは本部に申し出るようお願い致します。
本大会における注意事項

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

アルティメットクラブチャンピオンズリーグ2017

$
0
0

大会趣旨

参加チームをクラス分けすることで近いレベルのチームと競い合うことを目的とした大会で、リーグ戦を基本として試合を組みます。2015年度以降「クラブチームのみ」エントリー可能としております。クラブチームのトップを目指す場・近いレベルのチームと競い合う場、大学生をリクルートする場、新チームを作る場など、チーム毎に様々な意図を持って試合に臨んでいただければと思います。今大会の結果は、2018年度全日本選手権大会の組み合わせ及び2018年度チャンピオンズリーグのクラス分け・組み合わせに使用されます。

大会概要

大会名称 アルティメットクラブチームチャンピオンズリーグ2017
開催期間 / 場所 2017年10月28日(土)~10月29日(日)
静岡県富士市 富士川緑地公園(アクセス
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
後援(予定) 静岡県静岡県教育委員会富士市富士市教育委員会富士市ホテル旅館業組合富士商工会議所一般社団法人富士山観光交流ビューロー(順不同)
主管 一般社団法人 日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
サポート DISCRAFT
協力(予定) 株式会社クラブジュニア株式会社毎日コムネット、静岡県フライングディスク協会、富士市フライングディスク協会(順不同)
協賛 伊藤忠エネクス株式会社
募集部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2017年度登録チーム(クラブチーム)であること。
②各選手は、2017年度のJFDAのA会員であること。
③「アルティメットクラブチームチャンピオンズリーグ2016」の成績において、各クラスの参加基準を満たしていること。
エントリー締め切り 2017年10月6日(金)23:59
(※今年度よりチームエントリー・メンバーエントリー締め切りを同日とします。お気をつけください。)
参加チーム /
参加人数
シングルスター メン部門: チーム /    名 シングルスター合計:  チーム /    名
ダブルスター メン部門:10チーム /    名
ダブルスター ウィメン部門: チーム /    名 ダブルスター合計:  チーム /    名
トリプルスター メン部門:5チーム /    名
トリプルスター ウィメン部門:5チーム /   名 トリプルスター合計:10チーム /    名
合計:  チーム /    名(男性:   名、女性:   名)
大会結果 シングルスター メン部門
優勝:
準優勝:
第3位:
ダブルスター メン部門
優勝:
準優勝:
第3位:
ダブルスター ウィメン部門
優勝:
準優勝:
第3位:
トリプルスター メン部門
優勝:
準優勝:
第3位:
トリプルスター ウィメン部門
優勝:
準優勝:
第3位:
エントリー費 1人 5,000円
エントリー費
支払い期限
2017年10月12日(木)
大会組み合せ/スコアリングシステム PDFダウンロード |  大会パンフレット
スコアリングシステム: シングルスター | ダブルスター | トリプルスター
ライブ配信 Day1 / Day2
競技ルール 2017年発行WFDFアルティメット公式ルール日本語訳 ver.1.1
2017年発行WFDFアルティメット公式ルール 付帯資料v1.0日本語訳 ver.1.1(付帯資料A〜C)
※ただし、今大会のルールとして別に記載されている項目についてはそちらを優先します。

競技・イベントについて

競技ルール
・各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・今大会ではスコアリングシステムを採用しますので、正確なスコア管理をお願いします。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスク(ディスクラフト社ウルトラスター)とし、当協会にてゲームディスクを用意します。
・ユニフォームの背番号変更がある場合、大会当日までに当協会事務局までにご報告ください。
また事前の登録と変更がある場合、相手チームにその旨を伝え、了承を得た後、試合に出場してください。 

大会ルール
シングルスター・ダブルスター・トリプルスター

大会ルールは、エントリーチーム確定後、公開します。

リーグ内順位決定方法

・予選リーグを行った後、各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。

順位決定方法: 以下の順により順位を決定する。
1. 該当するチーム間における勝利数。
2. 棄権した試合数の少なさ
3. 該当するチーム間における試合の得失点差
4. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5. 該当するチーム間における試合の得点数
6. 共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7. 各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックポイントにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックポイントから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する。

大会組み合わせ・タイムスケジュール

大会組み合わせ及びタイムスケジュールは、エントリーチーム確定後、公開します。

 

※今大会は株式会社AbemaTVが運営する「FRESH! by AbemaTV」を利用したフライングディスク競技大会映像のライブ配信を行います。ライブ配信スケジュールが決定次第、タイムスケジュールを更新いたします。
該当試合のコート移動、時間変更の可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

2017年以降のクラス分け作成手順
前年度の「クラブチームチャンピオンズリーグ」の結果を使用してクラス分けを行います。出場しないチームが出た場合でも、下位クラスからの繰り上げは行わず、全ての試合で負けたという扱いとなります。

  • メン部門
    • ☆☆☆トリプルスター(5チーム):
      「前年度の☆☆☆トリプルスターで1位~4位のチーム」と「前年度の☆☆ダブルスターで1位のチーム」が出場可能です。
      該当チーム(2016年結果):
      1.文化シヤッターバズバレッツ(☆☆☆トリプルスター第1位)
      2.ノマディックトライブ(☆☆☆トリプルスター第2位)
      3.ヒートヘイズ(☆☆☆トリプルスター第3位)
      4.大阪スピリッツ(☆☆☆トリプルスター第4位)
      5.ロキートス(☆☆ダブルスター第1位)
  • ☆☆ダブルスター(10チーム):
    「前年度の☆☆☆トリプルスターで5位のチーム」、「前年度の☆☆ダブルスターで2位~7位のチーム」と「前年度の☆シングルスターで1位~3位のチーム」が出場可能です。
    該当チーム(2016年結果):
    1.信州ルーツ(☆☆☆トリプルスター第5位)
    2.シータ(☆☆ダブルスター第2位)
    3.ボンバーズ(☆☆ダブルスター第3位)
    4.武蔵野ピーチ(☆☆ダブルスター第4位)
    5.サムライ(☆☆ダブルスター第5位)
    6.ベジグリフォンズ(☆☆ダブルスター第6位)
    7.スティルツ(☆☆ダブルスター第7位)
    8.テクニカラー(クリシュナから名称変更)(☆シングルスター第1位)
    9.バルチックス(☆シングルスター第2位)
    10.ベア(☆シングルスター第3位)
  • ☆シングルスター:
    「前年度の☆☆ダブルスターで8位~10位のチーム」と上記に該当しないクラブチームが出場可能です。(新チームもこのクラスからスタートです)
    該当チーム:富士龍神、ソラ、サック、その他のクラブチーム
  • ウィメン部門
    • ☆☆☆トリプルスター(5チーム):
      「前年度の☆☆☆トリプルスターで1位~4位のチーム」と「前年度の☆☆ダブルスターで1位のチーム」が出場可能です。
      該当チーム(2016年結果):
      1.マッド(☆☆☆トリプルスター第1位)
      2.ハック(☆☆☆トリプルスター第2位)
      3.壱(☆☆☆トリプルスター第3位)
      4.スワンピーバーグ(☆☆☆トリプルスター第4位)
      5.夢所属(☆☆ダブルスター第1位)
  • ☆☆ダブルスター:
    「前年度の☆☆☆トリプルスターで5位のチーム」と上記に該当しないクラブチームが出場可能です。
    (新チームもこのクラスからスタートです)
    該当チーム:セブンカラーズ、その他のクラブチーム

注意事項

 

大会期間中の飲酒について、飲食店や宿泊施設内にて過度な飲酒を避けるよう、チーム内で徹底をお願いいたします。また、過度な飲酒による飲食店や宿泊施設への迷惑行為が発覚した場合、当該選手のみならず、当該チームに対して当協会の懲罰規定に則り、出場停止処分などの対応をさせていただきます。

 

その他の注意事項については、以下からご確認ください。

 

本大会における注意事項

宿泊について
チームエントリーをいただいた際の自動返信メールに宿泊のご案内資料を添付させていただいております。
本大会では株式会社毎日コムネット様のご協力により本会場を確保しております。ご宿泊の際は必ず株式会社毎日コムネット様手配の宿泊施設にご宿泊ください。
その他、本大会における注意事項は以下のリンクからご確認ください。

エントリー方法
チーム代表者は、【チームID】と【パスワード】で下記のボタンより会員システムにログインした後に、エントリーを行う大会を選択してチームエントリーを実施してください。エントリー前に、必ず参加する競技部門における年間チーム登録・更新をお済ませください。

メンバーエントリー前に、必ず日本フライングディスク協会のA会員登録更新をお済ませください。参加資格のない選手の参加が発覚した場合、当該チームに対して相応の措置を講じさせて頂きます。(メンバーエントリー時にA会員登録・ご入金を済まされていない選手が多くいらっしゃいます。A会員登録をされていない選手は本大会に出場することができません。)

振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00160-2-586673
【加入者名】 一般社団法人 日本フライングディスク協会

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金をする場合
【店名】 〇一九店(ゼロイチキュウ店) 【預金種目】 当座  【口座番号】 0586673

・チーム代表者はメンバー全員分のエントリー費を一括でお支払ください。
・振込名義人に(参加部門、登録チーム名)を記入してください。
・今大会の参加賞として、全員に大会記念グッズを差し上げます。

レイトエントリー対応・チームエントリー締め切り後のキャンセルについて
今年度より、チームエントリー締め切り後のチームエントリー、メンバーエントリー後のメンバーエントリーの変更、取り消しは【一切】受付けません。チームエントリー、メンバーエントリー締め切り期日に十分ご注意ください。また、チームエントリー締め切り後にチームエントリーを取り消す場合、【7名分のメンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。

 

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第28回全日本大学アルティメット選手権大会 決勝戦

$
0
0

第28回全日本大学アルティメット選手権大会 大会メインページへ

イベント概要

大会名称 第28回全日本大学アルティメット選手権大会 決勝戦
開催期間 / 場所 決勝戦 / 2017年9月30日(土)
 東京都世田谷区 駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場(アクセス
主催 一般社団法人 日本フライングディスク協会
後援 スポーツ庁朝日新聞社千歳市ひたちなか市堺市静岡県静岡県教育委員会富士市富士市教育委員会富士市ホテル旅館業組合富士商工会議所一般社団法人富士山観光交流ビューロー(順不同)
主管 一般社団法人 日本フライングディスク協会 アルティメット委員会
協賛 伊藤忠エネクス株式会社積水化学工業株式会社(順不同)
協力 北海道フライングディスク協会株式会社クラブジュニアスポーツマネジメント株式会社株式会社毎日コムネット愛知県フライングディスク協会、、静岡県フライングディスク協会富士市フライングディスク協会J-GREEN堺大阪府フライングディスク協会東武トップツアーズ株式会社福岡県フライングディスク協会有限会社ディスクスポーツ(順不同)
募集部門 ①メン部門(性別不問) ②ウィメン部門(女性のみ)
参加資格 ①日本フライングディスク協会の2017年度登録チーム(大学チーム)であり、出場するチームが活動拠点を出場する地区で登録していること。
②各選手は、2017年度のJFDAのA会員であること。
③出場者は大学、短期大学、専門学校のいずれかに就学していること。
本戦対戦結果 スコアリングシステム
決勝戦入場者数 -
備考 ※いずれの会場(決勝戦含む)も観戦無料

協賛

jfda_banner_itcenex-300x105

bn_sekisui

決勝戦タイムスケジュール

 

10:30 一般開場
11:00~ ウィメン部門決勝戦
対戦カード:大阪体育大学ボーシャーズ vs 日本体育大学バーバリアンズ
13:00~ メン部門決勝戦
対戦カード:中京大学フリッパーズ vs 同志社大学マジック
15:00~15:30 閉会式・表彰式

決勝戦 対戦カードのご案内

11:00 ウィメン部門決勝戦
大阪体育大学ボーシャーズ(昨年度結果:4位) VS 日本体育大学バーバリアンズ(昨年度結果:準優勝)

 2017Ultimate_AllJapanUniversity_7584 2017Ultimate_AllJapanUniversity_7595

 

13:00 メン部門決勝戦
中京大学フリッパーズ(昨年度結果:4位) VS 同志社大学マジック(昨年度結果:3位)

2017Ultimate_AllJapanUniversity_7600 2017Ultimate_AllJapanUniversity_7609

ライブ配信

ウィメン部門

  メン部門

日本フライングディスク協会 公式チャンネル - FRESH! by AbemaTV
https://abemafresh.tv/JapanFlyingDiscAssociation

お問い合わせ

日本フライングディスク協会 事務局
電話番号: 03-6423-6801
お問い合わせフォーム

第28回全日本大学アルティメット選手権大会 最終結果

$
0
0

2017年8月26日(土)〜9月30日(土)の期間に開催した「第28回全日本大学アルティメット選手権大会」は9月30日(土)に東京都世田谷区 駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場にて開催した決勝戦をもちまして、全日程を終了いたしました。

ウィメン部門、メン部門決勝戦では、ともに見ごたえのある試合が繰り広げられました。
ウィメン部門決勝戦は3年ぶりのカードである大阪体育大学と日本体育大学の対戦となりました。13 – 9 で大阪体育大学が勝利し、2012年以来5年ぶり、3回目の優勝を飾りました。
メン部門決勝戦は、中京大学と同志社大学の対戦となりました。攻撃スタイル、チーム人数も対照的な2チームが好ゲームを繰り広げました。13 – 11で中京大学が勝利し、2008年以来9年ぶり、3回目の優勝を飾りました。

全日本アルティメット選手権大会と同様に本戦でのゲームアドバイザー講習会を行い、本戦でのゲームアドバイザー実践、決勝戦でのゲームアドバイザー実践を行いました。参加チームにゲームアドバイザーの役割を理解していただき、スピリットの高い試合を多く見ることができました。

決勝戦他、本戦の試合の様子について株式会社AbemaTVが運営する「FRESH! by AbemaTV」を利用し、本大会のライブストリーミング配信を行いました。配信した映像はアーカイブされ、パソコン、スマートフォン、タブレットからいつでもご覧いただけます。以下のリンクからご覧ください。
日本フライングディスク協会 公式チャンネル - FRESH! by AbemaTV
https://abemafresh.tv/JapanFlyingDiscAssociation

メン部門 最終結果

優勝:中京大学フリッパーズ
準優勝:同志社大学マジック
第3位:びわこ成蹊スポーツ大学レイカーズ
MVP:岡島 憧 (中京大学フリッパーズ)
敢闘賞:武田 能生(同志社大学マジック)
SOTG賞:日本体育大学バーバリアンズ/avg 14.17pts
スコアボードリーダー:武田 能生(同志社大学マジック)/30pts(15 assists – 15 goals)
最多ゴール:山下 大貴(近畿大学)/21 goals
最多アシスト:木村 健太(同志社大学マジック)/27 assists
最多ブロック:立川 雄大(成蹊大学リベロス)/ 13 blocks

優勝:中京大学フリッパーズ

2017Ultimate_AllJapanUniversity_Final_2417

準優勝:同志社大学マジック

2017Ultimate_AllJapanUniversity_Final_2422

第3位:びわこ成蹊スポーツ大学レイカーズ

22047961_766260750212917_3111916489691032883_o

MVP:岡島 憧 (中京大学フリッパーズ)

2017Ultimate_AllJapanUniversity_Final_2421

敢闘賞:武田 能生(同志社大学マジック)

2017Ultimate_AllJapanUniversity_Final_2426

SOTG賞:日本体育大学バーバリアンズ

2017Ultimate_AllJapanUniversity_Kantou_5711

ウィメン部門 最終結果
優勝:大阪体育大学ボーシャーズ
準優勝:日本体育大学バーバリアンズ
第3位:上智大学フリークス
MVP:岩田 規子(大阪体育大学ボーシャーズ)
敢闘賞:小川 栞(日本体育大学バーバリアンズ)
SOTG賞:日本体育大学バーバリアンズ/avg 12.5pts
スコアボードリーダー:渡部 遥(びわこ成蹊スポーツ大学レイカーズ)/35 pts( 24 assists – 11 goals)
最多ゴール:小川 栞(日本体育大学バーバリアンズ)、吉田 早織(同志社大学マジック)、中山 侑香(西九州大学スパンキーズ)/ 18 goals
最多アシスト:渡部 遥(びわこ成蹊スポーツ大学レイカーズ)/24 assists
最多ブロック:西野 彩佳(龍谷大学ロッカエアー)/22 blocks

優勝:大阪体育大学ボーシャーズ

2017Ultimate_AllJapanUniversity_Final_2427

準優勝 / SOTG賞:日本体育大学バーバリアンズ

2017Ultimate_AllJapanUniversity_Final_2434

第3位:上智大学フリークス

21765622_766261136879545_5274212557176401690_o

MVP:岩田 規子(大阪体育大学ボーシャーズ)

2017Ultimate_AllJapanUniversity_Final_2433

敢闘賞:小川 栞(日本体育大学バーバリアンズ)

2017Ultimate_AllJapanUniversity_Final_2439

その他の詳細は「第28回全日本大学アルティメット選手権大会」大会ページをご覧ください。

2017Ultimate_AllJapanUniversity_Final_2414 2017Ultimate_AllJapanUniversity_Final_2406

Viewing all 849 articles
Browse latest View live